2016年版11月27日はノーベル賞制定記念日。由来や過去のノーベル賞授賞者一覧を紹介
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
11月27日はノーベル賞制定記念日です。由来やノーベル賞授賞者国別ランキングをご紹介
Contents
ノーベル賞制定記念日
1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。
ノーベル財団(Nobel e-museum)
ノーベル賞授賞式 12月10日
ノーベル賞授賞者数国別ランキング(2015年まで)
1位 アメリカ合衆国 3392位 イギリス 110
3位 ドイツ 82
4位 フランス 58
5位 スウェーデン 32
6位 スイス 27
7位 日本 22
8位 ロシア(旧ソ連含む) 20
9位 オランダ 16
10位 カナダ 14
10位 イタリア 14
12位 デンマーク 13
13位 オーストリア 12
14位 イスラエル 11
14位 ベルギー 11
14位 ノルウェー 11
17位 オーストラリア 7
17位 南アフリカ 7
19位 アイルランド 6
19位 スペイン 6
21位 アルゼンチン 5
21位 インド 5
23位 ポーランド 4
23位 エジプト 4
ノーベル賞が設立された経緯
アルフレッド・ノーベルはダイナマイトの発
明で巨万の富を築いたのですが、ダイナマイ
トは戦争で使われることもあり、「死の商人」
とも言われていました。
ノーベルの兄が亡くなった時にフランスの新
聞がノーベルが亡くなったと誤り、「死の商
人死す」と報道しました。
これを読んだノーベルは心を痛め、残した巨
大な富を「平和や学術に貢献した人に贈るよ
うに」との遺言を残したことからノーベル賞
は1901年に始まりました。
当初は物理学、化学、生理学・医学、文学、
平和の5部門でした。その後1968年から
経済学が加わり現在では6部門となっていま
す。
なお、経済学部門はノーベル賞の公式Webサ
イトには「正式なノーベル賞とは言えない」
との記載があります。
ノーベル賞が贈られる基準
では、どうしたらノーベル賞を受賞できるの
でしょうか。これは正確には分かっていませ
ん。選考過程は50年経過しないと公表され
ないからです。
毎年10月の第2週に受賞者が発表されるの
ですが、マスコミでは科学系の場合だと「論
文がどれくらい引用されたか」等で受賞者を
予想しています。
文学賞、平和賞だとさらに予想が難しくなり
ます。
賞金はいくらもらえるの?
ノーベル賞を受賞すると賞状、メダル、賞金
が贈られます。下衆の勘繰りになってしまい
ますが、賞金は800万スウェーデン・クロー
ナで日本円だと約1億2千万円です。同時に
何人か受賞すると等分されます。
名誉だけでいいという考えもありますが、ノ
ーベル賞の本来の趣旨は「遺産を分け与え
る」ですからまったくおかしくないですね。
ノーベル賞受賞者数国別ランキング
国名 受賞者数
1 アメリカ 341
2 イギリス 110
3 ドイツ 82
4 フランス 58
5 スウェーデン 33
6 スイス 27
7 日本 24
8 ロシア 20
9 オランダ 16
10 カナダ 15
2015年までにノーベル賞を受賞した人の
出身国ランキング10位までです。日本は8
位です。
大健闘と言っていいでしょう。なぜならどう
しても「日本語」だと特に文学賞の場合、翻
訳する作業があり、微妙なニュアンスが伝わ
らないからです。
川端康成の「雪国」の英訳は「スノーカント
リー」です。確かに他に訳しようがないので
すが何か違うような気がしますね。
発祥の地、スウェーデンが5位というのは微
笑ましいですね。
日本人の歴代受賞者
受賞年 | 名前 | 部門 | 受賞理由 |
---|---|---|---|
1949 | 湯川秀樹 | 物理学賞 | 中間子の存在の予想 |
1965 | 朝永振一郎 | 物理学賞 | 量子電気力学分野の基本を完成 |
1968 | 川端康成 | 文学賞 | 文学賞 |
1973 | 江崎玲於奈 | 物理学賞 | 半導体におけるトンネル効果の発見 |
1974 | 佐藤栄作 | 平和賞 | 非核三原則の提唱 |
1981 | 福井謙一 | 化学賞 | フロンティア軌道理論 |
1987 | 利根川進 | 生理学・医学賞 | 遺伝の解明 |
1994 | 大江健三郎 | 文学賞 | 文学賞 |
2000 | 白川英樹 | 化学賞 | 導電性プラスチックの発見 |
2001 | 野依良治 | 化学賞 | 水素の科学反応 |
2002 | 小柴昌俊 | 物理学賞 | ニュートリノの検出 |
2002 | 田中耕一 | 化学賞 | たんぱく質の質量分析法の開発 |
2008 | 南部陽一郎 | 物理学賞 | モノの重さの謎解き |
2008 | 益川敏英 | 物理学賞 | クォーク6種類の予言 |
2008 | 小林誠 | 物理学賞 | クォーク6種類の予言 |
2008 | 下村脩 | 化学賞 | 緑色蛍光タンパク質 (GFP) の発見 |
2010 | 鈴木章 | 化学賞 | クロスカップリング反応の開発 |
2010 | 根岸英一 化学賞 | クロスカップリング反応の開発 | |
2012 | 山中伸弥 | 生理学・医学賞 | iPS細胞の作製 |
2014 | 赤崎勇 | 物理学賞 | 青色発光ダイオードの発明 |
2014 | 天野浩 | 物理学賞 | 青色発光ダイオードの発明 |
2014 | 中村修二 | 物理学賞 | 青色発光ダイオードの発明 |
2015 | 大村智 | 生理学・医学賞 | 感染症に対する新たな治療法の発見 |
2015 | 梶田隆章 .物理学賞 | ニュートリノの質量発見 |
2000年以降に急激に増えているのが分かり
ますね。初期の頃に受賞した方に影響を受けて科学者になった方の受賞ラッシュという感じのようです。
コツコツと地道に研究してきたのが一
気に花開いた言えるでしょう。
この中で文学賞、平和賞を除いた科学分野で受
賞前からある程度一般人にも知られていたのは
iPS細胞の作製で受賞した山中教授くらいでし
ょうか。
その他の受賞者は受賞後にすごい、すごいとな
りますが、どのような研究をしていたのかはあ
まり知られていないのが正直なところですね。
それどころか受賞者がテレビなどで色々説明し
てくれるのですが理系でないとポカンとするば
かり。伝えているアナウンサーもちょっとやり
にくそうなのがわかりますね。
まとめ
ノーベル賞制定記念日ということで過去の授賞者について記事にしました。
もしかしたらこの記事を見てる方の中にもノーベル賞を目指してる人もいるかもしれません。
受賞すると世界に名を残すことになるので、一流の科学者の仲間入りになります。
日本には世界的に有名な科学者はあまり少なく感じるので是非頑張ってほしいですね。
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2016年版11月14日は世界糖尿病デー。由来や糖尿病の症状や原因など詳しく紹介
こんにちは、ヒロです。 11月14日は世界糖尿病デーです。由来や糖尿病について詳しく紹
-
-
2016年版10月24日はツーバイフォーの日。由来や他の建築工法とのメリットデメリットの比較の紹介します。
こんにちは、ヒロです。 10月24日はツーバイフォーの日です。 由来やツーバイフォー
-
-
2016年版10月14日は鉄道の日。由来や鉄道の魅力や用語テツの種類について紹介
こんにちは、ヒロです。 10月14日は鉄道の日です。 由来や鉄道の魅力について紹介し
-
-
2017年版8月18日は高校野球記念日。由来や過去の話題の試合やマネージャー、チアなどの紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月18日は高校野球記念日です。今の時期は高校野球で盛り上がり
-
-
2017年版7月1日は選び放題記念日祭り。制定理由や内容紹介。東京都政記念日に知事が存在しない日
こんにちは、ヒロです。 7月1日は何の日と調べようとしたらとんでもなく多くの記念日があ
-
-
2016年版9月20日はお手玉の日。由来やお手玉の作り方や遊び方の紹介
こんにちは、ヒロです。 お手玉の日とは 日本のお手玉の会が制定。 1992年のこの
-
-
毎月9日19日29日はクレープの日。美味しい店探しや生地から自分で作る所までご紹介
こんにちは、ヒロです。 毎月29日はクレープの日です。 6月は28日がパフェの日なの
-
-
速報。障害者は健常者の感動の道具じゃない。バリバラで24時間テレビ完全否定
こんにちは、ヒロです。 バリバラ(バリアフリーバラエティ)という、障害者情報バラエティ
-
-
2016年版12月15日は観光バスの日。由来や京都の観光でおすすめの観光バスの紹介
こんにちは、ヒロです。 12月15日は観光バスの日です。由来や京都の観光でおすすめの観
-
-
2016年版8月27日は男はつらいよの日。由来や全作品48作品の紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月27日は男はつらいよの日です。 寅さんの映画ですね。かなりの
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月