2016年版9月8日はサンフランシスコ平和条約調印記念日です。由来や条約の内容などを紹介します
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
9月8日はサンフランシスコ平和条約調印記念日です。
ここ最近日米安全保障条約(安保条約)を巡って色々な法律が制定されたりしてますが、
この条約と一緒に調印されたのがサンフランシスコ平和条約です。
由来やサンフランシスコ平和条約についてみていきましょう。
Contents
○サンフランシスコ平和条約調印記念日とは?
1951年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、
その最終日であるこの日、日本と連合国の間で
「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と
「日米安全保証条約」が調印された。
日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、
中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。
関聯記念日 •サンフランシスコ講和記念日 <4月28日>
サンフランシスコ平和条約とは?
サンフランシスコ平和条約とは、第二次世界大戦後の平和条約で、日本国と連合国各国の平和条約である。この条約の発効により、
連合国による占領は終わり、日本国は主権を回復した。
1951年9月8日調印、1952年4月28日発効。
第三次吉田茂内閣は、単独講和に踏み切った。
1951年9月8日、アメリカ合衆国のサンフランシスコで講和会議が開かれ、
日本国と48ヶ国によってサンフランシスコ平和条約に調印された。
講和会議に招かれたが出席しなかった国
インド・ビルマ(現在ミャンマー)・ユーゴスラビア(当時)
出席したが調印しなかった国
ソビエト連邦(当時)・ポーランド・チェコスロバキア(当時)
招待されなかった国
中華民国・中華人民共和国
まとめ
中国は、当時中華民国と中華人民共和国とで微妙な状況だったのか呼ばれてすらいないんですね。
そんな中で勝手に平和条約なんかされても知るかという感じで
突っかかってくるという感じでしょうか?
まあ、領海外に無理やり人工島を作って自分の領海だと主張するような
考えをする国なので関係ないかもしれませんが。。。
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2017年版7月31日はパラグライダー記念日。パラグライダーやウイングスーツなどの記事紹介
こんにちは、ヒロです。 パラグライダー記念日とは? 1988年のこの日、北九州市
-
-
2017年版6月30日はアインシュタイン記念日。功績や生涯。相対性理論についての解説。
こんにちは、ヒロです。 6月30日はアインシュタイン記念日です。また、別の記事でも言っ
-
-
2016年版8月21日は噴水の日。由来や噴水の種類について紹介いたします。
こんにちは、ヒロです。 8月21日は噴水の日です。 噴水の由来や種類について調べてみ
-
-
好きだ。それな。がヤフーリアルタイムで急上昇大爆発の訳とは?分析してみた。
こんにちは、ヒロです。 ヤフーリアルタイムをみていたら、「好きだ」と「それな」がランキ
-
-
2016年版11月22日はいい夫婦の日。由来やいい夫婦の定義やいい夫婦でいるコツなどご紹介
こんにちは、ヒロです。 11月22日はいい夫婦の日です。由来やいい夫婦の定義や仲良く過
-
-
2017年版8月3日はハチミツの日。由来やハチミツの種類やオススメ紹介
こんにちは、ヒロです。 はちみつの日とは? 全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はち
-
-
2016年版11月27日はノーベル賞制定記念日。由来や過去のノーベル賞授賞者一覧を紹介
こんにちは、ヒロです。 11月27日はノーベル賞制定記念日です。由来やノーベル賞授賞者
-
-
毎月27日はツナの日。ツナの定義やツナ缶オススメレシピ4つ公開。
こんにちは、ヒロです。 毎月27日は、ツナの日らしいです。 ツナと言えばツナ缶ですが
-
-
本を裁断せずに電子化
こんばんは、ヒロです。 皆さんは、ここに来たらワクワクするといった
-
-
2016年版8月30日は冒険家の日。由来や有名な冒険家。仕事について紹介
こんにちは、ヒロです。 8月30日は冒険家の日です。由来や日本や世界のぼうけん
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月