本を裁断せずに電子化
公開日:
:
最終更新日:2016/02/03
はやりもの
こんばんは、ヒロです。
皆さんは、ここに来たらワクワクするといった場所がありますでしょうか?
ディズニーランドだったり、服買いに来たらワクワクするとか、
雑貨屋さんに来たらワクワクするとか人によっていろいろあると思います。
自分はエンジニアということもあって電気屋さんにいくとワクワクします(笑)
新しいパソコンだったり、新しい家電を見たらワクワクしてました。
ちょっと前に気になってて今でも気になってるのは、3Dプリンターですが、
初めて知ったときのワクワクは、半端なかったです。
ただ、値段が高すぎて手が出ませんでしたが。。。
そして今気になってる家電は、ドキュメントスキャナです。
昔は、本を電子化するときは、本を裁断してスキャナで取り込むということを
行ってたみたいですが、今は裁断なしでできるドキュメントスキャナがいろいろ出ています。
一番簡単なものは、見た目普通のスキャナだけど、スキャナの端ギリギリまでスキャンできるスキャナですね。
本を開いて、そのうちの1ページをスキャナにおいてもう片ページは、スキャナの横に
ぶら下げるイメージですね。手動だけど多分すごくきれいに出来ます。
他には、普通に本のページをめくって自動で全頁スキャナするものや
本を手動でめくってスキャンするタイプといろいろあります。
本も上向きだったり下向きだったり様々ですが、自動のものは、
非常に高すぎてとても手が出ないです。。。。
で、最近電気屋さんで見かけた、ドキュメントスキャナがScanSnap SV600 です。
本を開いてボタンを押せば、30cmぐらいの高さからスキャンするような方式になってます。
価格は50000円前後ですが、裁断なしでページをめくってボタン押すの繰り返しで
出来るので手動でするものにしては、やりやすいのかなーと思いました。
いつか買って試せたら使った感想も載せます。
でももっともっと手軽な電子化の方法を知ってる方いたら是非教えてください。
また、購入できる出来ないは置いといてこんなすごいのもあるよという方もぜひ教えてください。
※といあわせに書いてもらえたら喜びます(笑)
良かったらブログランキングクリックしてやってください。

にほんブログ村
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2016年版9月11日は公衆電話の日。由来や公衆電話の歴史について紹介します。
こんにちは、ヒロです。 9月11日は公衆電話の日。携帯電話の普及した今、若い人の中には
-
-
毎月27日はツナの日。ツナの定義やツナ缶オススメレシピ4つ公開。
こんにちは、ヒロです。 毎月27日は、ツナの日らしいです。 ツナと言えばツナ缶ですが
-
-
解けなきゃ恥!?科学者の威信をかけてデスバレーの動く石の謎を解明。動作原理について
こんにちは、ヒロです。 デスバレーの動く石をご存知でしょうか? ひとりでに数キロ単位
-
-
2016年版11月27日はノーベル賞制定記念日。由来や過去のノーベル賞授賞者一覧を紹介
こんにちは、ヒロです。 11月27日はノーベル賞制定記念日です。由来やノーベル賞授賞者
-
-
2016年版9月17日はモノレール開業記念日。由来や定義、歴史や種類について紹介します。
こんにちは、ヒロです。 9月17日はモノレール開業記念日です。 由来やモノレール
-
-
2017年版7月29日はアマチュア無線の日。アマチュア無線の資格の取り方など紹介
こんにちは、ヒロです。 アマチュア無線の日とは? 日本アマチュア無線連盟が197
-
-
2016年版9月19日は苗字の日。由来や絶滅危惧種苗字や絶滅した苗字など紹介。
こんにちは、ヒロです。 苗字の日とは? 1870年のこの日、戸籍整理のため、太政
-
-
2016年版11月18日は土木の日。由来や日本の技術力を証明した2つの事例紹介
こんにちは、ヒロです。 11月18日は土木の日です。由来や日本の技術力を証明した2
-
-
2016年版9月14日はメンズバレンタインデーとセプテンバーバレンタインデー。由来やイベント内容紹介
こんにちは、ヒロです。 9月14日はメンズバレンタインデーとセプテンバーバレンタインデ
-
-
毎月9日19日29日はクレープの日。美味しい店探しや生地から自分で作る所までご紹介
こんにちは、ヒロです。 毎月29日はクレープの日です。 6月は28日がパフェの日なの
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- PREV
- マクロ君
- NEXT
- 初めてのランキング1位が森進一