2017年版8月3日はハチミツの日。由来やハチミツの種類やオススメ紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/07/01
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
Contents
はちみつの日とは?
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定。八(はち)三(みつ)で「はちみつ」の語呂合せ。
3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっている。
日本養蜂はちみつ協会
みつばちの日 3月8日
蜂蜜の種類と選び方
目的によってハチミツを選ぼう
ハチミツなんてどれも同じ、と思っていたら、実は想像以上に種類がたくさんあります。お店でよく見かけるのは、「レンゲ」や「アカシヤ」などでしょうか。
ビンのラベルを見ると、「クローバー」「ナタネ」「シナノキ」「ソバ」「リンゴ」など、花の種類によって分けられていて、それぞれ色、香り、質感も違っています。
味だけでなく、含まれる栄養素も違ってくるので、利用の仕方、食べ方のレパートリーが広がってくるんですね。
目的によって、ハチミツの種類を使い分けられるようになったら、立派なハチミツ通ですね。
例えば、色の薄いハチミツは料理に使うのに適していますし、色の濃いハチミツはミネラルをたくさん含んでいて健康に良いです。
珍しい物だと、近所のスーパーに置いていないので、ハチミツ専門か通販で買うことになります。でも、持って帰るとハチミツってビンだし、結構重いですから、通販が便利だとつくづく思います。
一度、ツアー旅行に行ったときお土産に1キロのハチミツを買って帰ったことがありました。
これがかなり重くてかさばったので、家まで宅配便で送っちゃえば良かったなぁ、と後悔したことがあります。
また同じ花でも産地によって、またはその年の花の咲き具合によって、微妙に味が異なってきます。
だから、一概にこの花のハチミツは、こういう風味だとは決めつけられないのですが、それでは困るので、ここではごく一般的な特徴を紹介してきたいと思います。
ご自分の好みや目的にあったモノを選ぶ参考にどうぞ。
●オススメの蜂蜜
どれを選ぶべきか迷ったら、アカシアはちみつを選ぶことをオススメします。アカシアがもっとも美味しいはちみつだからです。
養蜂家の角田公次さんは、『ミツバチとともに 農家になろう2』(2012年9月刊行)という本の中で、以下のように語っています。
蜂飼いにとっては、一週間のアカシアのために、それ以外の358日がある。アカシアは、いちばん蜜が多くておいしいからね
天然のはちみつは、独特の癖があることが多いですが、アカシアはちみつは甘くて癖がなくて美味しいです。
いくつか異なる種類の蜂蜜を買った場合、我が家ではアカシアが一番先に無くなります。
薬効の高さで言えば、ニュージーランド産のマヌカハニーがナンバーワンなのですが、この蜂蜜は貴重で、値段が高いのでおいそれとは食べられません。普通のはちみつの3倍くらいの値段がします。
肌に塗ることでアトピー性皮膚炎の改善にも役立つというから、その薬効の高さは折り紙つき。
口内炎や喉の痛み、風邪の予防にもなるので、冬の健康対策などにも有効です。興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。
16種類の代表的なハチミツ
レンゲ花はちみつ
レンゲの花からとれたハチミツです。レンゲは、花の姿が蓮の花に似ているので蓮華(れんげ)と呼ばれています。
味には上品なコクがありソフトでまろやかな舌ざわり、美しく淡い色調と日本人の好みにぴったり合っています。ほんのり酸味があり、フローラルな香りがします。
国内産のハチミツの中では、もっとも癖のない種類です。
日本を代表するハチミツで、もっともポピュラーなことから蜂蜜の王様と形容されています。
レンゲは岐阜県の県花でもあり、日本の養蜂は岐阜県が発祥地と言われています。
レンゲ花はちみつの国内産出量も岐阜がナンバーワンです。
でも、農作事情や虫の害から今では、(2008年頃)かなり栽培地域が少なくなってしまいました。いまでは、隣国の中国産のレンゲ花はちみつにお株を奪われています。
主に甘味料として、肉や魚料理などの隠し味に使うのに適しています。
(魚や野菜の臭みを和らげてツヤを出し、肉を柔らかくし、料理の味を引き立てます。)
パンやヨーグルトにかけたり、ホットミルクに入れたり、そのまま食べるのにも向いています。癖がないので、どんな料理にも使いやすいのが特徴です。
食べると便秘を解消したり、利尿作用があると言われています。
レンゲ花はちみつのデータ
合う料理 パン、ヨーグルト、ホットミルク、肉料理、魚料理。そのまま食べる。
癖、味 癖はほとんどなく、食べやすいです。ほんのり酸味があります。
香り、色 薄いフローラルな香りがします。色も薄い黄色です。
効果 便秘解消、利尿作用、肝機能向上
ゴールドれんげはちみつ 250g
アカシア花はちみつ
ハチミツの困った特徴の1つが、低温になると固ってしまうことです。だから、冬になって戸棚を開けてみると、ハチミツがカチカチの使いにくい状態になっているなってことがしばしば。
そんな冬場には、このアカシアがオススメです。
アカシアは果糖が多いため、固まりにくいのです。一年中固まることなく、寒い時期でも、とろ~~りと、水飴状のハチミツが食べられます。
上品で癖のない風味で、あと味がスッキリして喉がやける様なハチミツ特有の甘さがなく、ハチミツを食べ慣れていない人でも食べやすいです。
このことから、レンゲ花はちみつに続いて日本では人気が高く、ハチミツの女王とも呼ばれています。
食パンにつけたり、コーンフレークにかけたり、ミルクにまぜたりと、手を加えないストレートな使い方に向いています。
我が家の家族の評判もバッチリです。
アカシア花はちみつのデータ
合う料理 パン、コーンフレーク、ミルクなど。そのまま食べても。
癖、味 上品で癖のない風味で、スッキリした後味です。
香り、色 薄いフローラルな香り。薄い黄色で、色の薄い物ほど良いとされます。
効果 解熱、消化器の調子を整える。便秘解消。
ネクターフロー ハチミツ アカシア 250g
トチはちみつ
トチはちみつ(マロニエはちみつ)トチは東北各地の山地に多く自生する自然木で、大木になり大量の花蜜をだすことで有名です。大木からは1年で24kgのはちみつを生産できるといわれています。美しい花を咲かせることや、実からトチ餅が作られることなどでも知られています。和名はトチですが、マロニエとも呼ばれています。
トチの花特有のフローラルな香りと柔らかい甘味があります。
アカシヤに次いで固まりにくいという性質があり、東北を代表するはちみつとして、東日本では需要の多いはちみつです。
あと味がさっぱりしておいしいので、コーヒー、紅茶、ヨーグルトに入れたり、チーズが入ったお菓子作りにもよし。また、焼肉のタレや煮物にと幅広く使える他、特に、イチゴ・グレープフルーツなどの生ジュースを作るのに最適です!
夏場になってバテ気味の時期などには、このトチはちみつで作ったジュースをぜひお試しアレ。
トチはちみつのデータ
合う料理 あらゆる飲み物に。ヨーグルト。トースト。和風煮物の隠し味にも。
癖、味 柔らかな甘味。癖がなくおいしい。
香り、色 フローラルな香り。紅茶のような色
効果 スキンケア効果
良質なはちみつを求めるなら、国産品をおすすめします。
輸入品は、生産と輸送の段階で品質が劣化している場合が多いです。
国産トチはちみつ 500g 群馬県産
みかん花はちみつ
みかん花はちみつみかんの花からとれた蜂蜜です。
産地は、静岡、和歌山、広島、九州など、みかんの産地と一緒ですね。
蓋を開けた時にぷーんと部屋中をみかん色に染めるような香りと、独特のさっぱりした甘酸っぱい味が特徴です。
この柑橘類特有の強い香りと酸味のため、戦前はあまり人気がありませんでした。
戦後は、逆に強い香りと酸味が人気となり、最近ではレンゲ蜂蜜、アカシヤ蜂蜜に並んで好まれる方が増えてきました。
色は透明感のある金色で色が薄いほどよいものとされ、粘性が強いです。
紅茶にとても合うハチミツで、午後のティータイムをより楽しくしてくれます。
トーストに塗っても美味しいですよ!
ヨーグルトに入れても、味が濃厚なのでマッチして後味は爽やかです。
みかん花はちみつのデータ
合う料理 トースト。和えものにも。紅茶、ヨーグルト。
癖、味 柔らかく上品な甘味。さわやかな酸味。
香り、色 柑橘系のフローラルな香り。金色。
効果 咳止め、胃の調子や便通をよくする。手作り化粧品の材料にしても。
純粋国産 みかんはちみつ 130g
コーヒー花はちみつ
コーヒー花はちみつ飲み物として知られるコーヒー。
そのコーヒーの樹に咲く純白の花が、わずか1~2日で散ってしまうことをご存じでしたでしょうか?このコーヒーの花から採れたハチミツです。
開花期間は短いということは、蜜を取ることのできる期間もわずか。
しかし、原産地の一つであるベトナムの気候では、コーヒーの花は一年中咲いており、ハチミツも季節を問わず採ることができるようです。
色は濃くコーヒー色。かすかな酸味とコク、そして苦みがあり、まさにコーヒー風味。 香りも、柔らかいコーヒーの香りです。
アイスコーヒーとの相性が抜群に良いです。
シロップとして使うと、午後のティータイムがさらに楽しみになること請け合い!
ケーキなどのシロップとしても使えますよ。
コーヒー花はちみつのデータ
合う料理 トースト。プリンのソースとして。アイスコーヒー。
癖、味 かすかな酸味とコク、甘味。
香り、色 ほのかなコーヒーの香。琥珀色。
野田ハニー 世界のはちみつ コーヒー(グアテマラ)ポリ 150g
マヌカ花はちみつ
マヌカ花はちみつマヌカはフトモモ科の低木で、ニュージーランドにしか自生していない野生植物です。
春から夏にかけて、マヌカの木は白やピンクの可憐な花を咲かせます。
この花から採取されるハチミツがマヌカ花はちみつ、通称マヌカハニーです。
多彩なビタミン群のカルシウム、カリウム、鉄分などを含み、日本では健康食品としてとても人気があります。
このハチミツは、口や胃の中の菌を退治し、ヨーグルトと一緒に食べると、ピロリ菌を抑えると言われています。
まったりとした甘味で、ややスパイシー。
ハーブのような爽やかな香りと、濃厚でこくのある味わいを持ち、ニュージーランドでは、最も高級なテーブルハニーとして珍重されています。
色は濃い褐色で、通常でも少し固まったようなクリーミーな状態です。
産地のニュージーランドでは、薬としても使われてきた歴史のあるハチミツ。
殺菌力が強く、お腹の健康を考えたい人にオススメ。口の中の消毒にもGood!
マヌカ花はちみつのデータ
合う料理 トースト。料理のソースやたれの隠し味に。濃い味の焼き菓子。
癖、味 濃厚で、独特の癖がある。少しスパイシーで、薬っぽいと感じる人も。
香り、色 スパイシーな香り。濃い褐色
効果 胃の調子を整える。口内炎の予防、回復。手作りマウスウオッシュに。
マヌカハニー
タイムはちみつ
タイムはちみつタイムは最古の部類に入る代表的なハーブです。
シソ科の多年草で、細い茎と葉を持ち、初夏にピンクの花が咲きます。
今ではハーブとしての名前の方が有名ですが、実は古代ギリシャ時代にすでにハチミツが採られていた歴史があったとか。
現在もイタリアやスペインなど地中海地方でタイムはちみつは多く生産されています。
どっしりとした甘味と、ビンの蓋を開けたときの、まるで花畑の中にいるような豊かな香りが特徴です。
実は、チーズの中で一番硬いハードタイプのチーズに良く合います。
意外に思われるかも知れませんが、塩気の強いチーズは、甘いジャムやはちみつ、フルーツと相性が良いのです。
ホットミルクや紅茶、焼き菓子に使ってもおいしくいただけます。
また、ギリシャヨーグルトとの相性が抜群です。タイムはちみつの香り高い甘さと、クリームチーズのような濃厚なヨーグルトがうまく溶け合って、まるで高級店のスイーツのような味わいを楽しめます。
タイムはちみつのデータ
合う料理 トースト。ギリシャヨーグルト。魚の煮物、ドレッシング、チーズを使ったお菓子に。
癖、味 どっしりした甘味
香り、色 清涼感のある強い香り。美しい琥珀色。
蜂蜜・タイムハニー:THYME 500g
ローズマリーはちみつ
ローズマリーはちみつローズマリーはタイム同様、ハーブとして良く知られていますが、実は地中海を代表する蜜源の植物でもあります。
ローズマリーの蜂蜜はイタリアやフランスで最高級とされています。
ほっこりとしたやさしい甘みがあり、酸味とコクのバランスがよく、後味に軽い清涼感が広がります。
ローズマリー・タイム・ラベンダーなど、ハーブに使われる花のハチミツは、品の良いハーブの香りがしますので、お菓子の香り付けにも役立ちます。
お菓子作りが好きな女性の方、ぜひ隠し味としてお菓子にローズマリーはちみつを使ってみてください。
ワングレード上のお菓子が作れますよ!
ローズマリーはちみつのデータ
合う料理 バタートースト。和食にも。ハーブティや紅茶に。
癖、味 ローズマリーティに似ているが、癖がなくさわやかな味わい。
香り、色 清涼感のあるハーブの香り。
効果 胃腸の調子を整えたり、痛みを和らげる。
スペイン産ローズマリー蜂蜜 120g
ラベンダーはちみつ
ラベンダーはちみつ良い香りがすることから、ラベンダーはポプリや香料の原料として知られている、皆さんご存知のハーブの1つです。
花には人の心を癒す鎮静作用があると言われていて、アロマグッズやハーブティとしても好まれています。なにかストレスを感じるようなことがあっても、ラベンダーの香りを嗅ぐと、気分がすぅ~~っと和らぎます。
ラベンダーは花や茎も良い香りですが、実はハチミツになっても豊かな香りがします。
味だけでなく、香りも楽しみたい方に最適。味は甘みが強く、ハチミツらしい味です。
色はきれいな琥珀色をしています。フランスやヨーロッパで人気のあるハチミツです。
ハチミツを使ってなにかジュースやドリンクを作りたい場合には、ラベンダーはちみつを使用してみると良いでしょう。
お湯で割ってもおいしく飲むことができます。
就寝前、ホットミルクに溶かして飲むと、穏やかな眠りにつくことができそうです。
また品の良い香りと甘さを併せ持つことから、マドレーヌやアイスクリームなどのお菓子作りにも適しています。
お菓子作りが好きな方は、隠し味にラベンダーはちみつを使ってみると、高級感のある香りの良いお菓子が作れますよ。
ラベンダーはちみつのデータ
合う料理 トースト。飲み物ならなんでもよい。お菓子づくりに。
癖、味 甘味はあるが、さっぱりした後味。
香り、色 やさしいフローラルな香り。美しい琥珀色。
ラベンダーのハチミツ(蜂蜜) 250g メデリス(MEDELYS) フランス産
百花蜜
百花蜜このハチミツは、今まで紹介してきたハチミツとは大きく違った蜜です。
今まで紹介してきたのは、1種類の花の蜜から採られたもので、「単花蜜」と呼んでいます。一方、この百花蜜はいくつもの種類の花から集められたハチミツのことです。
通常、ミツバチは1つの種類の花から蜜を集める性質を持っていますが、なんらかの原因で、その花の蜜の分泌が少なかったり、開花状況が悪かったりする場合は、他の花からも蜜を集めます。そうやって、何種類かの花の蜜が混ざってできるのが百花蜜です。
また、日本固有のミツバチである「ニホンミツバチ」は、その地域特有の色々な野草の花から蜜を取り、独特の風味豊かなハチミツを作ります。
その、ニホンミツバチから採られたハチミツのことを、あえて「百花蜜」と呼んでいる養蜂家の方もいらっしゃるようです。ちなみに現在、日本国産のハチミツのほとんどが外来種である「セイヨウミツバチ」から作られたハチミツであり、ニホンミツバチから採られた百花蜜は非常に貴重なものです。
いずれにしろ、この百花蜜は、非常にギャンブル性の強いハチミツです。
なにが飛び出すかわからないびっくり箱めいた性質をもっています。
どんな味のハチミツか、まさに蓋を開けてみるまでわからない。
同じ生産者から購入したとしても、その年によって味わいが全く違います。
味見するときは、ワクワクしますね。。
味も色もそのハチミツによって個性がまったく違います。
色が濃いものは癖があり、色の薄いものはあっさりした味の傾向がありますので、そのハチミツの性質に合わせて、料理や飲み物などにアレンジしてみてください。
オリジナルのハチミツ料理が出来上がるかもしれませんよ!
百花蜜のデータ
合う料理 製品によって異なる
癖、味 製品によって異なる
香り、色 製品によって異なる
●あつこさんの意見2013/08/30
かんきつ類のジュースコンクに蜂蜜を混ぜて飲もうかと、今日、国産のはちみつを購入しました。百花蜂蜜というものなんですが、食してみましたら、とてもおいしく感激しました。蜂蜜は癖があってあまり好きではなかったのですが、今までの考えを一新するような驚きを感じ、蜂蜜の事をもっと知りたくなりました。
毎日はちみつ入りのヨーグルトを食べています。なんか あっという間になくなってしまいました。
それにしても なんという優雅なフォルムのはちみつでしょうか。
今までの蜂蜜のイメージは、ベタベタ、ネトネトというイメージでしたが、この百花はサラサラしていて、透明感ある美しい輝きがあります。
ほんと混ざりものが無いという感じです。
ところでシークワーサーのコンクにはちみつ入れてみましたら、美味しかったのですが、かなりの量をいれないと、すっぱくて・・・
このせいで、大事なはちみつが、ほとんどなくなったのかと思います。
かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
リンゴ花はちみつ
リンゴ花はちみつリンゴの花は、蕾はピンクなのに咲くと白い花になる、ちょっと不思議な植物です。
この花から採れたハチミツが、リンゴ花はちみつです。
青森県など、リンゴの産地が主な産地となります。
リンゴの開花期間は10日ほどと短く、生産量が限られており貴重なハチミツです。
ほどよい酸味できりりとした味。
アップルパイを食べたようなフルーティな味わいです。
口に入れた後、ふわっとリンゴの香りが残ります。
クセのない味で、そのままパンやヨーグルトに乗せると、おいしく食べられます。
煮物の隠し味に使える他、アイスクリームの甘味料として使っても、おいしいです。
リンゴの風味のアイスができあがります。
リンゴ花はちみつのデータ
合う料理 トースト、煮物、チョコレート系デザートにも。
癖、味 やさしい甘さ、さわやかな酸味
香り、色 りんご特有の香り、濃い黄色
効果 便秘、リラックス、スキンケア効果
信州りんごの花の蜂蜜 600gビン入
クリはちみつ
クリはちみつ栗の花から採れる、かなりクセの強いハチミツです。
独特の強い臭いと、栗特有の渋みがあり、焼き栗に似た香ばしさがあります。
このため日本では敬遠されてきたハチミツで、これまで市場に出回ることはほとんどありませんでした。
他のハチミツに比べると、正直なところあんまりおいしくないんですね。
しかし実はクリハチミツは、鉄分・ビタミン・カルシウムが特に多く、「漢方蜜」と呼ばれるほど滋養の高いハチミツなのです。
お隣の韓国では不老長寿の食品としてもてはやされているそうです。
また、イタリアでは、定番の人気をほこるハチミツです。
このため、近年見直されてきており、日本でも、このクリはちみつを好まれる方が増えています。
クセが強いので一般的な料理に使うのは難しいです。
黒酢などと混ぜて、健康飲料として取るという方法があります。
イタリアやフランスでは、香ばしさを活かして焼き菓子に使用されています。
クリはちみつのデータ
合う料理 クロワッサンなどの濃い味のパンに。
癖、味 独特な渋み、濃厚な甘味。
香り、色 栗特有の強い臭い、濃い茶褐色。
効果 貧血、かぶれ(皮膚に塗る)
熊本産純粋 くりハチミツ
ソバはちみつ
ソバはちみつソバの原料になるソバの花から採れるハチミツです。
クセが強く、日本ではあまり好まれてきませんでしたが、フランスではお菓子のジンジャーブレッド作りに欠かせない材料として人気が高いです。
鉄分が豊富なハチミツの中でも、とりわけ鉄分が豊富で、なんとレンゲはちみつの50倍という大量の鉄分が多く含まれています!
このため、貧血気味の女性の方にオススメです。
さらにハチミツの中でもミネラル分が特に多い蜜として知られており、TVなどのハチミツ特集などでよく取上げられるほど栄養価の高い蜜です。
また、ソバの花から採れたはちみつは、生活習慣病やがん予防に役立つとされる活性酸素消去能力が極めて高いことを、信大農学部(上伊那郡南箕輪村)食料生産科学科の井上直人教授が突き止め、千葉大学で開かれた日本作物学会の大会で発表しています。
また、スプーン1杯のソバはちみつが、市販の咳止めよりも子供の咳に有効であることが、アメリカの研究で明らかになったということです。
いずれにしろ、健康にとても良いハチミツだということは間違いなさそうですね。
ソバはちみつは、非常に個性的で独特の香りがします。
黒砂糖のようなとても濃い味で、甘みと共に苦みも感じます。
このため、好みがハッキリ分かれる大人向けのハチミツです。
お子さんにはまず、好まれないでしょう。
色はハチミツ独特の黄色っぽさが無く、ほとんど黒に近い色です。
クセが強いため、あっさりした料理には向いていません。
スパイスの効いた肉料理や、濃い味付けの煮込み、匂いの強いチーズ、そば粉のガレット、ずっしりしたドイツパンなどに合います。
ソバはちみつのデータ
合う料理 フランス料理に。ガレット。濃い味付けのパン。日本料理には不向き。
癖、味 黒砂糖を思わせる、濃厚な味。
香り、色 独特の強い香り。黒に近い褐色。
効果 貧血、生活習慣病の予防。咳止め。
※注意:ソバアレルギーの人は、摂取しないでください!!※
全国送料無料!蕎麦蜂蜜(そばはちみつ)150g 那須高原ハニー牧場【純国産】季節限定商品
菩提樹はちみつ
菩提樹(シナノキ・リンデン)はちみつ菩提樹というと、お釈迦様がその下で悟りを開いた大木を連想しがちですが、それとは全く別の植物で、和名は「シナノキ」といいます。
海外でシナノキは「リンデン」と呼ばれ、リラックス効果のあるハーブとしてアロマテラピーやハーブティに広く利用されています。
菩提樹はちみつは、トチはちみつと共に、山のハチミツの代表です。
ドイツ、ロシア、オランダ、スイスなどヨーロッパの人々に好まれています。ドイツではこのリンデンはちみつが最高級のはちみつとされますし、ロシアでは風邪や咳、不眠のに効くはちみつとされ、育ち盛りの子供にお母さんがよく食べさせています。
色はやや強めの黄色です。
ハーブ特有の強い香りがあり、口に入れてもその花のような香りが持続します。
香りが強いため、人によって好き嫌いが分かれる個性的なハチミツです。
独特の風味があるので、そのまま食べるのでなく、加工して食べるのに向いています。
マドレーヌなどデザートの材料として、ハッカ風味の冷たいドリンクやミントティーに入れるのがおすすめです。
菩提樹(シナノキ・リンデン)はちみつのデータ
合う料理 ドレッシングの隠し味。ミントティ。チョコレートを使ったお菓子に。
癖、味 やわらかな甘味、清涼感のある後味。個性的な風味。
香り、色 ハーブ特有の強い香り。強めの黄色。
シナノキ蜂蜜 600g
ナタネはちみつ
ナタネはちみつナタネは菜の花、アブラナなどとも呼ばれている花です。
菜の花畑が少なくなったため、国産のナタネはちみつは非常に貴重なものです。
ナタネより採れるハチミツの特徴は、数あるハチミツの中で一番固まりやすいこと。
ハチミツには果糖とブドウ糖が含まれています。
実は、ブドウ糖の比率が高ければ高いほど固まりやすくなるのです。
ブドウ糖の比率が高いナタネはちみつ、ミカンはちみつ、レンゲはちみつといったものは、非常に固まりやすい部類に入っちゃうんですね。
逆に、アカシアはちみつのように果糖の比率が高いものは固まりにくいです。
ナタネはちみつは、気温の高い夏場でも固まってしまうことがあります。
しかし、固まるといっても、ナタネはちみつの結晶はきめが細かくクリーミー。
トーストに塗ってみると、とても塗りやすく、独特のザラザラした食感が楽しめます。
ナタネ油を思わせる風味でコクがあり、少々くどいと感じるかもしれません。
香りも独特でクセがあります。
通常は黄色い色をしていますが、固まってくると、不透明なクリーム色になります。
味や香りは、固まったほうがマイルドになり、食べやすくなるようです。
この独特の食感と濃厚なコクがやめられない、リピーターも多いんですよ!
ナタネはちみつのデータ
合う料理 トースト、あんかけや炒め物、三杯酢、バーベキューソース
癖、味 ナタネ油のような濃厚なコク
香り、色 大根を思わせる匂い。黄色い液体が固まるとクリーム色になる。
【青森県横浜町産 自家採取蜂蜜】「超完熟 菜の花生蜂蜜雫(しずく)100g<非加熱蜂蜜>
クローバーはちみつ
クローバーはちみつ
クローバーの花で王冠を作っていた頃を覚えてますか?
この小さな花から採れた、香り高いハチミツです。
世界で最も生産量が多く、寒い地方の代表的なハチミツです。
国内の産地では、牧畜が盛んな北海道の石狩平野が有名です。
欧米でも親しまれ、カナダやニュージーランドでは最高級品とされています。
淡い色にフローラルで上品な香り。味にもクセがなくあっさりしています。
ただ、同じ時期に咲く花(国内ではシナノキ、アメリカではアルファルファ)などの蜜が混ざってしまうと、味が落ちてしまいます。
なので、購入するときは純粋クローバーはちみつを選ぶとよいでしょう。
上品なうまみはどんな料理にも合い、紅茶やハーブティなどにもおすすめです。
クローバーはちみつのデータ
合う料理 どんな料理も合う。ヨーグルト、ハーブティにもおすすめ。
癖、味 甘味は強めだが、癖がない。
香り、色 上品で優しい花の香り。淡い色。
ニュージーランド産純粋クローバー蜂蜜 300g
最強と最弱の蜜蜂のはちみつ
最強!大蜜蜂のはちみつ
世界最凶の大蜜蜂が作った『カレンの森はちみつ』「カレンの森はちみつ」は、世界最強の蜜蜂と言われるタイの大蜜蜂のはちみつです。危険すぎるので養蜂できない蜜蜂です。タイ在住のOさんよりいただきました。
大蜜蜂は現地の言葉でプンルアンといいます。
ラベルに「15M」と記載がある通り、高所にある蜂の巣を、タイの少数民族・カレン族のハニーハンターが木に登って採蜜した貴重なものです。
大蜜蜂とは、体長2センチ弱にもなる大きなハチで、木にむきだしの大きな巣をつくります。最凶と言われるだけあって、
体長が大きいだけでなく凶暴な性格をしており、攻撃されたと判断すると、なんと3キロくらいまで追いかけていくこともあるほどの執拗さを見せるといいます。襲われた相手をトコトン攻撃しなければ気が済まないのです。
ミツバチを好物とする鷹の仲間のハチクマが、旅鳥として日本に来る前にタイに滞在しこの大蜜蜂を捕食しエネルギーを得るそうですが、その猛禽類のハチクマをも集団で撃退することもあるほどの攻撃力だとか。
カレン族のハニーハンターも、かなりの危険を冒して採蜜しているのですね。そんな貴重なはちみつはどんな味がするのでしょうか?
<色・香り・粘り>
色は明るい金色。
香りは、森に咲く素朴な木の花のようです。
粘りは少なく、さらさらとしています。
<風味>
まろやかでコクのある風味です。
酸味は少なく、しっかりした甘さがあります。
しかし、後味は非常にさっぱりしていて、残りません。
甘みは強いですが、特に癖のないスタンダードな味のはちみつでした。
最弱!針なし蜜蜂のはちみつ
世界最弱の針なし蜜蜂が作ったはちみつ蜜蜂の天敵ハチクマすら撃退する最強の大蜜蜂とはうってかわり、こちらは針がなく安全な蜜蜂のはちみつです。
自然に生息していますが、その自然の巣を竹や木の箱に移植し養蜂も行われています。
<色・香り・粘り>
このはちみつは発酵しやすい性質があるようで、表面に泡が浮いていました。
色は濁った茶色で、普通のはちみつのイメージとは少し異なっています。
比較的強めのフルーティな南国っぽい香りがします。
粘りはとても少なく、水分が多めでサラサラです。
香りや味はまったく異なりますが、日本みつばちのはちみつとサラサラ具合が似ています。発酵しやすいのも同じですね。
<風味>
発酵しているせいか、酸味が強いです。
酸味と甘みのせいで、果物のような味わいです。
ハチミツ特有の癖が少なく、後味はサッパリしています。
パンに塗るよりも、そのまま食べたほうが美味しく感じました。
最強と最弱の蜜蜂のはちみつ対決
最強と最弱の蜜蜂のはちみつ対決2015/08/27
世界最強の大蜜蜂のはちみつは、甘みが強くて癖がありませんでした。
対照的に世界最弱の針なし蜜蜂は、発酵しやすくて酸味が強く、まさに珍味といった感じがしました。すっぱい果実を食べているような感覚です。
●大蜜蜂のはちみつ
●針なし蜜蜂のはちみつ
色合いも、大蜜蜂のはちみつは黄金色のはちみつらしい、美味しそうな色合いをしています。反対に、針なし蜜蜂のはちみつは、茶色くて、発酵しているため泡が浮いています。
この泡は無害なものなのですが、知識がない人が見ると、ちょっとギョッとするかも知れません。
大蜜蜂は危険過ぎて養蜂できませんが、そのはちみつは商品化されています。針なし蜜蜂は安全ですが、あまり商品化されていません。
おそらくこれは、前者は癖がなくて甘いので多くの人に好まれますが、後者は、酸味が強いという大きな特徴があるので、万人の口に合わず、商品化しにくいのだと考えられます。
これらの点を総合して考えると、最強と最弱の蜜蜂のはちみつ対決は、最強の大蜜蜂の勝ち!といえるでしょう。
はちみつを食べ比べてみよう!
菜の花・れんげ・みかん花ほか
はちみつ5種類食べ比べ当サイトでは、16種類のハチミツを紹介しましたが、実はそれはほんの一部。
ハチミツは驚くほど種類豊富でバリエーションに富んでいます。
その豊富な種類のハチミツを、なるべくたくさん食べて味を食べ比べてみたい、と考えて、今回、手軽に試せる通販のよりどりセットを利用してみました。
利用させていただいたのは、「かの蜂」さんの「選べるお試しセット」です。
国内産・外国産のはちみつ全19種類の中から、好きなハチミツを5種類チョイスする大変お買い得なセット。
★送料無料★蜂蜜(はちみつ)お試しセット1980円19種類から5つ選べる!お得なはちみつ5点セット
今回は、レンゲ花はちみつ・クリはちみつ・アカシア花はちみつ・みかん花はちみつ、菜の花(ナタネ)はちみつの5種類を選んでみました。
クリはフランス産、アカシアは中国産、みかん花とレンゲと菜の花は国産です。
注文して間もなく、5つの小瓶が小さなダンボールに入って届けられました。
ワクワクしますね。
軽くトーストしたパンに、一種類ずつ塗っていただきます。
まず、みかん花ハチミツから。
<色・香り・粘り>
写真では少し分かりにくいのですが、透明度の高い澄んだ色をしています。
鼻を近づけて香りをかいでみると、やはりほのかに柑橘系の香りがします。
スプーンですくってみると、粘性が少なく、サラサラしていました。
<風味>
柑橘類の皮のような、わずかな苦味を感じます。
ほのかに酸味もあります。
意外と甘味の主張が強いです。
次は、菜の花(ナタネ)はちみつです。
<色・香り・粘り>
左が菜の花はちみつ、右が前項で紹介したみかん花はちみつです。
色の違いがお分かりになるでしょうか?
菜の花のほうが透明度が低く、濃い目の色ですよね。
香りは、菜の花畑でかいだ、独特の臭いを思い出させるものでした。
大根みたいな臭いという人もいるそうです。
あまり良い香りとはいえないかもしれません。
この菜の花はちみつは結晶化していませんでしたが、粘性が強く、スプーンですくうとトロリとした感じです。
<風味>
香りは多少個性的ですが、味はあっさり・さっぱりで食べやすいです。
次は、れんげ花はちみつです。
<色・香り・粘り>
色は淡い黄色。みかん花はちみつほどではありませんが、透明度があります。
れんげ畑の中にいるような、やさしくなつかしい香りがします。
<風味>
華やかで豊かな甘味が、口いっぱいに広がります。
はちみつの王様と言われる理由にも納得。とても美味しいです。
ほのかな酸味もあり、豊かな甘味を引き立てています。
今回、写真つきで紹介するのは以上です。
アカシアはちみつ
透明度の高い、淡い色をしています。
とても癖のない、落ち着いた甘さです。
他のハチミツに比べて個性が弱いようにも感じましたが、それだけ食べやすく万人受けするハチミツである証なのかもしれません。
後日、ブリの照り焼きに入れてみたところ、非常に美味しかったです。レポートはこちら。 和風料理の隠し味に最適とのことです。
クリはちみつ
他のハチミツとは見るからに異なる色。濃い茶色です。
上記5種類の瓶の写真の、手前右がクリはちみつです。
香りや風味については、別項「クリハチミツを食べてみよう」をご覧下さい。
クローバー、トチ、そば
専門店のはちみつ・3種類食べ比べ当サイトでは、16種類のハチミツを紹介しましたが、実はそれはほんの一部。
ハチミツは驚くほど種類豊富でバリエーションに富んでいます。
その豊富な種類のハチミツの中で、先日訪問したハチミツ専門店「花林果」さんで購入した3種類のハチミツを味わってみたいと思います。
今回購入したのは、下記の写真で左から順に、ソバはちみつ・クローバーはちみつ・トチはちみつです。ソバはちみつが北海道産、クローバーとトチは山形産とのこと。
こうやって並べただけでも、3種類のはちみつの色の違いが分かりますよね。
今回も、軽くトーストしたパンに、一種類ずつ塗っていただきます。
塗ったものを並べると、こんな感じです。
一番奥がソバはちみつ、左手前がトチ、右真ん中がクローバーです。
まず、クローバーはちみつから。
<色・香り・粘り>
とろりとした濃厚な金色をしています。
鼻を近づけると、少し草っぽく、かつフローラルな香りがします。
粘性が強くトロリとしているようですが、現在(3月)気温が低いので少し結晶化しているのかもしれません。
<風味>
こちらも少し草っぽい風味がありますが、ハチミツらしい味です。
後味に残る、刺激の強い甘味があります。
次は、トチはちみつです。
<色・香り>
透明度の高い、薄い金色をしています。
香りは他のはちみつと比べると、強くありません。
<風味>
じんわりと舌にしみいるような、マイルドで柔らかい甘さがあります。
はちみつ特有の舌を刺激するような後味がなく、さっぱりしてとても食べやすいです。
レポートしている私の主観ですが、レンゲと並んでこのトチはちみつが最も美味しいはちみつだと感じました。まだ食べたことがない方にも、ぜひ試していただきたいです。
最後は、ソバはちみつです。
<色・香り>
見ての通り、タールのような黒い色をしています。
このサイズの小瓶でこの色ですから、別項で紹介したクリはちみつよりも濃い黒です。
これを見て、ハチミツだと思う人は少ないでしょうね。
そして、香りも色の個性に負けず、香ばしい癖のある強い香りです。
やはりクリはちみつに少し似ています。この香りが苦手な人もいるでしょうね。
<風味>
黒糖のような風味で、キャラメルのような香ばしさがあります。
甘味が強いですが、意外に後味はさっぱりしています。
個性の強いはちみつですが、クリはちみつよりはずっと食べやすく、はまる人もいるのではないでしょうか。美味しいですよ。
美味しい蜂蜜ベスト4(Mさん)
珍しい世界のはちみつ
野生黒蜂蜜(野生のハチミツ)
あわあわ!泡を食うタイの蜂蜜!
白くてふわふわなキルギス蜂蜜
おいしい蜂蜜を生むチウリの樹
若さを保つレザーウッドハニー
蜂蜜が採れるまで100年かかる花
クリームチーズに合うミドウハニー
日本蜜蜂はちみつについて
日本蜜蜂はちみつのレビュー
日本蜜蜂はちみつVS西洋蜂蜜
日本蜜蜂はちみつについて
珈琲蜂蜜をおいしくいただく
コーヒー花蜂蜜は珈琲に合うの?
アイスコーヒーをおいしくする方法
はちみつフェスタ・蜂蜜の感想
ハニールネッサンスのはちみつ
銀座ミツバチプロジェクトの蜂蜜
ラ・ターブルベールのはちみつ
養蜂家「revive」ソヨゴはちみつ
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。
にほんブログ村
トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
2017年版8月14日は専売特許の日。由来や特許の種類、面白い特許について紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月14日は専売特許の日です。 由来 専売特許の日
-
2016年版9月29日は洋菓子の日。由来やパティシエや洋菓子の種類や歴史について紹介
こんにちは、ヒロです。 9月29日は洋菓子の日です。 由来や洋菓子、パティシエの歴史
-
毎月末日はそばの日。そばの種類や食べ方、美味しい店を紹介します
こんにちは、ヒロです。 日にちに関わらず、毎月末日は、そばの日らしいです。 大晦日は
-
2017年版8月4日ははしの日。由来や色んなはしの種類について解説
こんにちは、ヒロです。 8月4日ははしの日です。 あえて平仮名ではしの日としてます。
-
2016年版11月13日は漆の日。由来や漆の歴史について紹介。
こんにちは、ヒロです。 11月13日は漆の日。由来や漆の歴史について 紹介します
-
2016年版10月9日はトラックの日。由来やトラックの種類について紹介
こんにちは、ヒロです。 10月9日はトラックの日です。由来やトラックの種類について紹介
-
2016年版8月25日は即席ラーメンの日。由来や即席ラーメンメーカー、シェアなど紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月25日は即席ラーメンの日です。 ある意味歴史的な日である
-
2016年版9月6日は妹の日。由来やインターネットで検索した結果について紹介。
こんにちは、ヒロです。 9月6日は、妹の日です。由来や妹についてネットで調べた結果を紹介い
-
2017年版8月7日は鼻の日。鼻の仕組みや動物の鼻事情について紹介
こんにちは、ヒロです。 8月7日は鼻の日。鼻の日の由来や動物鼻事情などを紹介 鼻の日
-
2016年版10月26日は原子力の日。由来や原子力発電の歴史について紹介します
こんにちは、ヒロです。 10月26日は元気力の日です。 由来や原子力発電の歴史を紹介
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月