2016年版10月27日はテディベアズデー。由来やウエディングベアなどご紹介
公開日:
        
        :
                
        はやりもの                
      
こんにちは、ヒロです。
10月27日はテディベアズデー。由来やウエディングベアなどご紹介。
テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。
日本テディベア協会
テディベアとは?
● テディベアの定義

Naomi Laight
テディベアには基本的に厳密な定義はありません。 現在ではクマのぬいぐるみ全般をテディベアと呼んでいます。 ドイツのシュタイフ社、イギリスのメリーソート社に代表されるような伝統的なテディベアは、 良い品質のもので、丈夫なもの、手、足、首がジョイントで可動するものを特徴としています。 抱き心地もよく、こども達が乱暴に取り扱っても壊れにくく、 100年以上経ってもきれいな状態で残っているものがあります。
●テディベアの名前の由来

The TEDDY BEAR MEN:
by Linda Mullins
テディベアの”テディ”というのは、 アメリカ第26代大統領セオドア・ルーズベルトの愛称からきています。 1902年の秋、ルーズベルト大統領は熊狩りに行き、瀕死のクマに出くわしました。 ところが、大統領は打ち殺すことを拒み、その熊を助けました。 その出来事が美談としてクリフォードベリーマンの風刺画とともに、 ワシントンポスト紙に掲載されました。 それを見たお菓子屋さんが、一体のクマのぬいぐるみを作り、 セオドア・ルーズベルトのニックネーム”テディ”をもらって”テディベア” と名付けたのがはじまりと言われています。 同じ頃、ドイツのシュタイフ社がライプチッヒで行われた博覧会に熊のぬいぐるみを出品しました。 それがアメリカのバイヤーの目にとまり、3000体の注文を受けアメリカで大ブームが巻き起こり、 これもテディベアとよばれるようになってこの名称が定着したようです。
結婚式でも活躍
最近では昔ほどは減りましたが、一昔前の結婚式では、ほとんどの結婚式でテディベアが活躍してました。その内容は、ウェイトベアと言って、自分が産まれた時の体重と同じ重さのテディベアを両親に贈るというものでした。
勿論今も残っていますが、色々な演出のバリエーションが増えたことで昔ほどは多くなくなりました。
今は、体重だけでなく身長も合わせたテディベアやくまモンバージョン。もはや熊ですらないミッキーミニーバージョンなど様々なバリエーションがあるのでやってみたい方は、両親の好きなキャラクターで贈るのもありかもしれません。
まとめ
テディベアのウエディングベアは減りましたが、くまモンバージョンは結構人気あるみたいです。是非好きなキャラクターを探して相談すればきっとオリジナルのものが作れるのでオススメです。
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-  
                              
- 
              2016年版10月2日は豆腐の日。由来や家庭で作れる豆腐の作り方紹介こんにちは、ヒロです。 10月2日は豆腐の日です。 由来や家庭で作れる豆腐の作り方紹 
-  
                              
- 
              2017年版8月17日はプロ野球ナイター記念日です。由来やナイター設備の種類紹介こんにちは、ヒロです。 8月17日はプロ野球ナイター記念日です 。今の時期はプロ野球 
-  
                              
- 
              2016年版12月13日は忠臣蔵の日。由来や忠臣蔵のあらすじ、主な作品について紹介。こんにちは、ヒロです。 12月13日は忠臣蔵の日です。由来や忠臣蔵のあらすじ。主な作品 
-  
                              
- 
              ミラン愛する解説者クルデリ氏がキャプテン翼のゲーム内の解説者みたいこんにちは、ヒロです。 ミランでのホンダがやっと活躍し始めてみんなホッとしてるんじゃゃ 
-  
                              
- 
              速報。鳴門高校。智弁学園を破るも勝利よりチアに可愛い子がいると話題で残念な結果に!?最新。東邦高校マネージャーが可愛いとまたもや野球そっちのけで話題に こんにちは、ヒロ 
-  
                              
- 
              2016年版10月9日はトラックの日。由来やトラックの種類について紹介こんにちは、ヒロです。 10月9日はトラックの日です。由来やトラックの種類について紹介 
-  
                              
- 
              2016年版10月13日は麻酔の日。由来や麻酔の種類を紹介こんにちは、ヒロです。 10月13日は麻酔の日です。 由来や麻酔の種類を紹介します。 
-  
                              
- 
              2017年版6月29日は佃煮の日。歴史やレシピや食べ方などを詳しく紹介こんにちは、ヒロです。 6月29日は佃煮の日らしいです。語呂とかも無いので何故、佃煮の 
-  
                              
- 
              毎月27日はツナの日。ツナの定義やツナ缶オススメレシピ4つ公開。こんにちは、ヒロです。 毎月27日は、ツナの日らしいです。 ツナと言えばツナ缶ですが 
-  
                              
- 
              2016年版11月24日は進化の日。由来や進化に関する考え方や現在進化中の生物の紹介こんにちは、ヒロです。 11月24日は進化の日です。由来や進化に対する考え方。簡単 
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月














