2016年版9月30日はクレーンの日。由来やクレーンの定義や種類など紹介。
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
9月30日はクレーンの日。由来やクレーンの定義や種類など紹介します。
クレーンの日
日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布された。
1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まる。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。
日本クレーン協会
クレーン・ボイラ安全協会
クレーンとは?
クレーンの定義と分類
クレーン・デリック運転士の試験では、 クレーンの定義と法令上の条件を満たしたものをクレーンといいます。どのような装置であっても、 荷を人力でつり上げるものはクレーンに該当しません。 また、すべての要件を満たしていても、つり上げ荷重が0.5t 未満の場合はクレーンに該当しません。
クレーンの定義
クレーンとは、動力によって荷をつり上げ、これを水平に運搬することを目的とする機械装置で、定置されているものや限られた範囲を移動する形式である。 クレーンに定義されるためには、動力によって荷をつり上げることが最も重要な要件で、人力によって荷をつり上げるものはクレーンに該当しない。
荷を降ろす時の要件はなく、荷の質量を利用した自由降下や動力のどちらでも構わない。クレーンのもう1 つの要件は、つり荷を水平に運搬することを目的とする機械装置であるということで、水平方向の移動は人力や動力のどちらでも差し支えない。 また、つり上げ荷重が0.5t未満のクレーンはクレーン等安全規則の適用を受けないため、 クレーン等安全規則上、つり上げ荷重が0.5t 未満のものはクレーンに該当しない。
クレーンの要件
1. 動力を用いて荷をつり上げるもの (人力によるものは含まない)2. 荷を水平に運搬する機械装置 (人力によるものも含む)
3. つり上げ荷重が0.5t以上のもの
クレーンの分類
クレーンは、大分類、中分類、小分類、細分類の4つに分けることができる。
1 クレーン
A 普通型天井クレーン
あ トロリ式天井クレーン
①クラブトロリ式天井クレーン
②ロープトロリ式天井クレーン
ロープトロリ式を含む)
い ホイスト式天井クレーン
B 特殊型天井クレーン
あ 旋回式天井クレーン
い 旋回マントロリ式天井クレーン
う すべり出し式天井クレーン
え 製鉄用天井クレーン(製鋼クレーン)
① 原料クレーン
② 装入クレーン
③ 鋼塊クレーン
④ 鋳なべクレーン
⑤ 焼入れクレーン
⑥ 鍛造クレーン
2 ジブクレーン
A ジブクレーン
あ 低床ジブクレーン
① 低床ジブクレーン
② ポスト形ジブクレーン
い 塔形ジブクレーン
① 塔形ジブクレーン
② 高脚ジブクレーン
③ 片脚ジブクレーン
う クライミング式ジブクレーン
B つち形クレーン
あ ホイスト式つち形クレーン
い トロリ式つち形クレーン
① クラブトロリ式つち形クレーン
② ロープトロリ式つち形クレーン
う クライミング式つち形クレーン
C 引込みクレーン
あ ダブルリンク式引込みクレーン
い スイングレバー式引込みクレーン
う ロープバランス式引込みクレーン
え テンションロープ式引込みクレーン
D 壁クレーン
あ ホイスト式壁クレーン
い トロリ式壁クレーン
① クラブトロリ式壁クレーン
② ロープトロリ式壁クレーン
3 橋形クレーン
A 普通型橋形クレーン
あ トロリ式橋形クレーン
① クラブトロリ式橋形クレーン
② ロープトロリ式橋形クレーン
③ マントロリ式橋形クレーン
い ホイスト式橋形クレーン
B 特殊型橋形クレーン
あ 旋回マントロリ式橋形クレーン
い ジブクレーン式橋形クレーン
う 引込みクレーン式橋形クレーン
4 アンローダ
A 橋形クレーン式アンローダ
① クラブトロリ式アンローダ
② ロープトロリ式アンローダ
③ マントロリ式アンローダ
B 引込みクレーン式アンローダ
① ダブルリンク式アンローダ
② ロープバランス式アンローダ
C 特殊型アンローダ
あ 旋回マントロリ式アンローダ
5 ケーブルクレーン
A 固定ケ-ブルクレーン
① 固定ケ-ブルクレーン
② 揺動ケ-ブルクレーン
B 走行ケ-ブルクレーン
① 片側走行ケ-ブルクレーン
② 両側走行ケ-ブルクレーン
C 橋形ケ-ブルクレーン
6 テルハ
A テルハ
① テルハ
② 跨線テルハ
7 スタッカークレーン
A 普通型スタッカークレーン(人荷昇降式)
① 天井クレーン型スタッカークレーン
② 床上型スタッカークレーン
③ 懸垂型スタッカークレーン
B 荷昇降式スタッカークレーン
① 天井クレーン型スタッカークレーン
② 床上型スタッカークレーン
③ 懸垂型スタッカークレーン
クレーンの主な用途
クレーンは、用途によって最も適したものが用いられる。
クレーンの種類 主な用途
天井クレーン 工場での機械や部品材料の運搬
ホイスト式天井クレーン 工場での機械や部品材料の運搬
レードルクレーン 鋳なべ運搬用の製鉄クレーン
低床ジブクレーン 埠頭での荷役作業・ビルの屋上での建築工事
高脚ジブクレーン 埠頭や岸壁等での荷役作業
片脚ジブクレーン 埠頭や岸壁等での荷役作業
塔形ジブクレーン 造船所のぎ装用
クライミング式ジブクレーン ビル建築工事・ダムのコンクリート打設
つち形クレーン 造船所での船台用・ぎ装用
クライミング式つち形クレーン 建設工事現場等
ダブルリンク式引込みクレーン 石炭や鉱石等の荷役及び重量物の運搬
スイングレバー式引込みクレーン 船台ブロックの運搬及び組立
ロープバランス式引込みクレーン 埠頭や岸壁での雑貨荷役作業
ポスト形ジブクレーン 駅構内での荷の運搬・岸壁での荷役
壁クレーン 天井クレーンの補助的な作業
橋形クレーン 工場での材料や製品の運搬・埠頭での荷役
コンテナクレーン コンテナの積み降ろし
タイヤマウント式クレーン コンテナの運搬
アンローダ 埠頭でのばら物の荷揚げ
ケーブルクレーン ダム工事でのコンクリート打設・土木工事
テルハ 倉庫や機械工場での材料や製品等の運搬
跨線テルハ 駅構内での手荷物の運搬
スタッカークレーン 倉庫等での棚積み
まとめ
クレーンの定義に当てはめるとクレーンゲームのクレーンは、クレーンに該当しないようです(⌒-⌒; )こんなところにも豆知識隠れてますね(⌒-⌒; )
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2017年版8月18日は高校野球記念日。由来や過去の話題の試合やマネージャー、チアなどの紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月18日は高校野球記念日です。今の時期は高校野球で盛り上がり
-
-
2017年版8月6日は太陽熱発電の日。太陽光発電との違いや先がけて稼働を始めた最新の実験施設の情報紹介
こんにちは、ヒロです。 8月6日は太陽熱発電の日です。 今はやり?の太陽光発電と勘違いさ
-
-
12月17日は飛行機の日です。由来や飛行機の歴史についてご紹介
こんにちは、ヒロです。 12月17日は飛行機の日です。由来や飛行機の歴史についてご紹介
-
-
2016年版9月3日はホームラン記念日。由来や王貞治伝説の紹介します。
こんにちは、ヒロです。 9月3日はホームラン記念日です。 由来や王貞治選手のホームランの
-
-
2016年版12月9日は障害者の日。由来や障害者の本音がわかるバラエティ番組バリバラの紹介します。
こんにちは、ヒロです。 12月9日は障害者の日。由来や障害者の本音がわかるバラエテ
-
-
2017年版7月8日は質屋の日。キャッシングとの違いやアデランスの中野さんの言葉の意味について紹介
こんにちは、ヒロです。 7月8日は質屋の日です。 今の若い人は、質屋とは何なのか知ら
-
-
2017年版7月17日は漫画の日。色んなランキング紹介
こんにちは、ヒロです。 7月17日は漫画の日です。 他にも東京の日でもあるようですが、東
-
-
2016年版10月14日は鉄道の日。由来や鉄道の魅力や用語テツの種類について紹介
こんにちは、ヒロです。 10月14日は鉄道の日です。 由来や鉄道の魅力について紹介し
-
-
もんちっちブーム再到来!?マツコの知らない世界が始まる前に調査してみたよ。
こんにちは、ヒロです。 マツコの知らない世界でもんちっちを扱うようです。 昔、もんち
-
-
2017年版8月10日は鳩や焼き鳥やバイトなど語呂合わせがいっぱい。どんな記念日があるかチェック
こんにちは、ヒロです。 8月10日は、語呂合わせが多いため○○の日というのがたくさんあ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月