2016年版11月10日はエレベーターの日。由来や世界の珍しいエレベーター8選をご紹介。
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
11月10日はエレベーターの日です。
由来や世界の珍しいエレベーター8選をご紹介
Contents
○エレベーターの日
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。
関聯サイト •日本エレベーター協会 http://www.n-elekyo.or.jp
関聯記念日 •エスカレーターの日 <3月8日>
世界の珍しいエレベーター8選
エレベーターは生活の中では日常になっている乗り物ですが、世界にはいろいろと変わったエレベーターがあるんです!一度乗ってみたいと思うようなものもあれば、怖くて乗れないようなものもあり、エレベーターにはいろいろなものがあるのですね。そんな世界の驚くべきエレベーター8選をご紹介します!
1.アクアドーム(ドイツ)
ドイツ・ベルリンの「ラディソン・ブル・ホテル」内に設置された巨大な水槽。一見するとエレベーターには見えませんが、何とこれがエレベーターなのです。高さ25メートル、直径が1メートルあり、円柱水槽としても世界最大のものです。
http://news.goo.ne.jp/article/gotrip/trend/gotrip-gotrip_18172.html
水槽の中は五十数種類もの魚が泳いでいますので、エレベーターに乗ると幻想的な光景を見ることができます。水槽の掃除や魚のエサやりは、数人のダイバーたちが行っています。ダイバーの姿を見るのも楽しいですね。
■ 基本情報
・名称:アクアドーム(ラディソン・ブル・ホテル)
・住所:Karl-Liebknecht-Strasse 3, 10178 Berlin, Germany
・アクセス:テーゲル空港から約12キロ シェーネフェルト空港から約20キロ
・電話番号:+49 30 238 280
・公式サイトURL(英語):http://www.radissonblu.com/hotel-berlin
2.ハメットシュヴァント・エレベーター(スイス)
http://blog.hangame.co.jp/url.nhn?url=T399429413&m=category&cateid=22&page=5
スイスにあるハメットシュヴァント・エレベーターは屋外にあるエレベーターとしてはヨーロッパ一の高さがあるエレベーターです。スイスの中心部ルツェルン湖沿いにあり高さはなんと153メートル!景色は絶景ですが、高所恐怖症の方は要注意です。
http://suttonde.exblog.jp/19991712/
断崖絶壁にあるために、宙に浮いているような感覚になりそうです。絶壁の観光客を上、または下に運ぶためのエレベーターなのですが、上に立っているとエレベーターにたどり着くまでが大変です。高いところが怖い人には吊り橋以上の恐怖感があるかもしれません。
■ 基本情報
・名称: ハメットシュヴァント・エレベーター
・住所: 6006 Ennetbürgen
・参考サイトURL:http://www.myswiss.jp/jp.cfm/area/region/offer-Destinations-LLR-208606.html
3.百竜観光エレベーター(中国)
http://blog.nakatanigo.net/lite/image/135414
中国湖南省張家界武陵源の「百竜観光エレベーター」はギネスにも登録されている世界一のエレベーターです。断崖絶壁にへばりつき、335メートルの高さをわずか1分で移動します。エレベーターがある張家界は映画「アバター」の撮影地になったことでも知られています。
http://www.x-yw.com/index.php?m=content&c=index&a=lists&catid=209&new=1
エレベーターは1999年に着工し2002年に完成して運行されたものの、安全上の理由から一時閉鎖され、2003年に再び運行が開始されました。環境保護の面から反対する人もいるようですが、歩いて登ると2時間かかるところを1分で移動でき、エレベーター内から絶景を見れるというので貴重なエレベーターです。
■ 基本情報
・名称: 百竜エレベーター
・住所: Wulingyuan, Zhangjiajie, Hunan
・営業時間: 8:00~17:30
・参考サイト(中国語):http://baike.baidu.com/view/2216578.htm
4.サンタ・ジュスタのリフト(ポルトガル)
サンタ・ジュスタのリフトはポルトガルのリスボンにあるエレベーターで、通称「カルモ・リフト」と呼ばれリスボンの観光スポットとなっています。
http://blog.livedoor.jp/kayoyd/archives/50581295.html
エレベーターは乗っている時間は少ないけれど、レトロな感じで観光客が多く訪れています。一番上の展望台からは町の様子が一望でき、日本の町並みとは全く違う中世ヨーロッパ風の景色が広がります。展望台にはカフェがあり、ほっと一息つくこともできます。
■ 基本情報
・名称: サンタ・ジュスタのリフト
・住所: Rua Aurea and Rua de Santa Justa,Lisbon,Portugal
・アクセス: Rossio駅より徒歩3分
・営業時間: 7:00~22:45
・定休日: なし
・電話番号: +351-21-3613054
・参考サイト:http://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/western_europe/portuguese_republic/LIS/107327/
5.グローブ・アリーナ(スウェーデン)
スウェーデンのストックホルムにあるグローブ・アリーナは球体形の屋内競技場です。建物自体の大きさが世界最大級で、長径が110メートル、内部の高さが85メートルあります。建物自体の形も変わっていますが、エレベーターも球体で外側を上っていきます。
blondinrikard
球形のエレベーターが球形の建物の上を上っていくというのが珍しく、高さもあるため、中からの眺めも素晴らしいです。最高地点は130メートルにも達するので、一度乗ってみたいという人が殺到して、大変人気がある変わったエレベーターです。
■ 基本情報
・名称:ストックホルム・グローブ・アリーナ(エリクソン・グローブ)
・住所:Globentorget 2,121 27 Stockholm
・アクセス:地下鉄「Globen」駅より徒歩
・電話番号:08-600 91 00
・公式サイトURL(英語):http://www.globearenas.se/sv.aspx
6.ゲートウェイ・アーチ・エレベーター(アメリカ)
アメリカ、ミズーリ州にあるゲートですが、この中をエレベーターが設置されています。まるで未来の乗り物という感覚で頂上まで行くことができます。頂上は展望室になっていて街の様子が一望できます。アーチはかなり大きく、頂上まで行くのに4分以上かかります。
http://kzr.at.webry.info/200903/article_2.html
ゲートの頂上に行くには、このエレベーターに乗ります。エレベーターと言うよりもアトラクションと言うほうが近いかもしれません。中は5人乗りで、かなり狭く窓もないので、閉所恐怖症の人は注意したほうがいいでしょう。
■ 基本情報
・名称:ゲートウェイアーチ
・住所:11 North 4th Street,Saint Louis,MO 63102
・アクセス:st luis駅より徒歩
・公式サイトURL(英語):http://www.gatewayarch.com/
7.メルセデス・ベンツ博物館 エレベーター(ドイツ)
ドイツのシュツットガルト市にある「メルセデス・ベンツ博物館」は車好きな人にはたまらない博物館で、日本人向けのガイダンスもあり、飽きずに楽しめるスポットです。数々の車がメインではありますが、注目すべきはここのエレベーター、とても個性的な形をしています。
http://schokola-001.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/gomercedes-benz.html
各フロアは緩やかなスロープで行き来することができます。まずは、この近未来的なエレベーターに乗って最上階まで行き、ゆっくりと見て回るのがおすすめです。様々なコーナーがあり、車に特に興味がない人でも楽しめる構成になっている博物館です。
■ 基本情報
・名称:メルセデス・ベンツ博物館
・住所:Mercedesstrasse 100,70372 Stuttgart,Baden-Wurttemberg,Germany
・アクセス:Mercedes-Benz Welt駅より徒歩3分
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:月曜日
・電話番号:0711-1730000
・料金:大人8ユーロ 15歳以上4ユーロ 15歳未満無料
・公式サイト:http://www.mercedes-benz.jp/brand/museum/floor.html
8.ファルカーク・ホイール(イギリス)
ファルカーク・ホイールはイギリスはスコットランドにある回転式のボートリフトです。世界唯一の回転式ボートリフトであるために観光スポットとなっていて世界の人が訪れます。高低差のある新しい運河と古い運河が、このエレベーターのおかげで船が行き来できるようになりました。
http://haikyo.crap.jp/s/1720.html
外から見るだけでも見ごたえがある風景ですが、実際に船に乗って体験するツアーがあります。観覧車のように回転しながら高低差24メートルもある運河を船で移動するという体験は、一生に何度も出来るものではありませんね。
■ 基本情報
・名称:ファルカーク・ホイール
・住所:Lime Rd, Tamfourhill, Falkirk FK1 4RS
・営業時間:10:00~17:30
・定休日:なし
・電話番号:+44 870 050 0208
・公式サイトURL:http://www.thefalkirkwheel.co.uk/
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。
にほんブログ村
トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
毎月27日はツナの日。ツナの定義やツナ缶オススメレシピ4つ公開。
こんにちは、ヒロです。 毎月27日は、ツナの日らしいです。 ツナと言えばツナ缶ですが
-
2016年版8月31日は野菜の日。由来や野菜を色んな視点で分けた場合の分け方について紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月31日は野菜の日です。 由来や野菜を色んな観点で分類わけ
-
12月17日は飛行機の日です。由来や飛行機の歴史についてご紹介
こんにちは、ヒロです。 12月17日は飛行機の日です。由来や飛行機の歴史についてご紹介
-
速報。いびき防止グッズサイレントパートナー。いびきの音をかき消す最新技術がすごい。スクール革命
こんにちは、ヒロです。 家族やパートナーのいびきの音に困ってる方も多いと思います。
-
好きだ。それな。がヤフーリアルタイムで急上昇大爆発の訳とは?分析してみた。
こんにちは、ヒロです。 ヤフーリアルタイムをみていたら、「好きだ」と「それな」がランキ
-
2016年版9月25日は藤ノ木古墳記念日です。由来や歴史について紹介。
こんにちは、ヒロです。 9月25日は藤ノ木古墳記念日です。 藤ノ木古墳記念日の由来や
-
2016年版9月16日は競馬の日。由来や歴史。アスリートとしての競走馬の楽しみ方紹介
こんにちは、ヒロです。 9月16日は競馬の日 競馬の日,日本中央競馬会発足記念日
-
2016年版9月13日は世界法の日。由来や国際法や中国との関係について紹介
こんにちは、ヒロです。 8月13日は世界法の日です。世界法とは聞きなれない言葉ですが、
-
2017年版7月8日は質屋の日。キャッシングとの違いやアデランスの中野さんの言葉の意味について紹介
こんにちは、ヒロです。 7月8日は質屋の日です。 今の若い人は、質屋とは何なのか知ら
-
巨大ナメクジ包囲網。外来種の生息分布地図。日本にいるナメクジの種類。UMAや新種発見もあるか?
こんにちは、ヒロです。 巨大ナメクジ捜査網と題して京大教授が巨大ナメクジの目撃情報を募
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月