2017年版7月23日は文月ふみの日。イベント情報や記念切手の発売日情報など紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/07/01
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
7月23日は文月ふみの日らしいです。
どのような日かみて行きましょう。
文月ふみの日とは?
郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。
ふみの日 毎月23日
ふみの日のイベント
実は7月じゃない毎月23日もふみの日なのでイベントがあるみたいです。ふみの日イベントの実施(2016年度上半期)
2016年6月2日
日本郵便株式会社は、より多くのお客さまに、毎月23日を「ふみの日」として認識いただき、気軽に手紙に親しんでいただけるよう、様々な取り組みを行っています。
その一つとして、イオンモール株式会社と協力して、昨年度に引き続き今年度も「ふみの日イベント」を開催します。
今年度の「ふみの日イベント」は、手紙を書く楽しさを実感していただける内容をご用意し、全国27会場で実施する予定です。今回は、2016年度上半期(6月~8月)に実施する会場等についてお知らせします。
楽しみながら、手紙を気軽に差し出せる参加体験型イベントですので、ぜひ奮ってご参加ください。
ふみの日にちなんだ郵便切手
ふみの日にちなむ郵便切手平成28年(2016年)の「ふみの日にちなむ郵便切手」は、7月22日(金)に発売されます。
各切手シートには、文(ふみ)をつづる文房具がテーマのデザインも取り入れました。
切手シートは、財布等に入れて携帯しやすいように、ミシン目に沿って折ることができます。
ミシン目に沿って折った際に表紙となる面には、ふみの日にちなみ、鉛筆(52円シート)と万年筆(82円シート)がデザインされています。
詳しくは、日本郵便の「特殊切手「ふみの日にちなむ郵便切手」の発行」に案内されています。
暑中見舞いなどを私製はがきや封書で送る場合、記念切手やグリーティング切手を使うと受け取る人に喜ばれます。年賀状よりも作成に余裕がある暑中見舞いは、切手に凝るのもお楽しみ。
まとめ
最近は連絡を全てメールで済ませてる人も多いと思いますが、手紙を使った方が気持ちが伝わる事もあります。いろんなイベントも催されてたりするみたいなのでこういう日をきっかけに手紙を書いてみるのもいいかもしれないですね。
こちらを見ると記念切手の発売日がわかるみたいです。
是非参考にされてみてください。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/index_n.html
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2016年版9月7日はCMソングの日。由来やCMソングの見つけ方。有名なCMソングの紹介
こんにちは、ヒロです。 9月7日はCMソングの日です。 CMソングの日とは?
-
-
2017年版7月10日は納豆の日。納豆のランキングやオススメレシピの紹介
こんにちは、ヒロです。 7月10日は納豆の日です。 納豆の日とは? 納豆の
-
-
2016年版10月26日は原子力の日。由来や原子力発電の歴史について紹介します
こんにちは、ヒロです。 10月26日は元気力の日です。 由来や原子力発電の歴史を紹介
-
-
2017年版7月3日はソフトクリームの日。美味しい店やどんな種類があるかを調査しました。多過ぎです…
こんにちは、ヒロです。 7月3日はソフトクリームの日です。 ソフトクリーム美味しいで
-
-
2017年版7月14日は内視鏡の日。由来や内視鏡の歴史や種類について紹介。
こんにちは、ヒロです。 内視鏡の日です。内視鏡といえば、昔は胃カメラと言うイメージでし
-
-
2016年版10月20日はリサイクルの日。由来や日本のリサイクルの問題点について紹介
こんにちは、ヒロです。 10月20日はリサイクルの日です。由来や リサイクルの日
-
-
2016年版10月30日は香りの記念日。由来や香水が苦手な人にもオススメの香水紹介。
こんにちは、ヒロです。 10月30日は香りの記念日です。由来や香水が苦手な人にもオスス
-
-
2016年版11月26日はペンの日。由来やペン回しの単体技全動画紹介。
こんにちは、ヒロです。 11月26日はペンの日です由来やペン回しの単体技の全てを紹介し
-
-
2016年版8月20日は信号機の日。由来や信号機の種類、世界の信号機の紹介。
こんにちは、ヒロです。 交通信号設置記念日とは? 1931年のこの日、銀座の尾張町交
-
-
2016年版10月7日はミステリー記念日。由来や歴史、実際のミステリーについて紹介
こんにちは、ヒロです。 10月7日はミステリー記念日です。 由来やミステリー小説の歴
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月