*

2017年版7月4日は梨の日。梨の種類や美味しい食べ方を紹介。ふなっしーの動向は?

公開日: : 最終更新日:2017/06/23 はやりもの


Sponsored Link


こんにちは、ヒロです。
7月4日は梨の日です。
明らかに語呂合わせで制定された日でわかりやすいですね。
今回は、梨とはなんぞや?という話やなしの種類や美味しい食べ方など調べてみたいと思います。

梨の日とは?

 「な(7)し(4)」の語呂合わせから、記念日とされている日です。
 梨は数少ない国産の果物で、詳しいルーツはわかっていませんが、「日本書紀」には梨の栽培技術が書かれています。
 豊水や幸水などみずみずしい品種に人気があります。

ふなっしーもコラボ

image


皆さん、7月4日は「梨の日」って知ってた? 梨といえば、千葉県船橋市非公認のご当地キャラ、ふなっしー!

というわけで、ふなっしーと「焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)」とのコラボレーションチーズタルトが7月4日から2週間限定で発売されるんだって!! 

梨のチーズタルト……どんなふうになっているのか気になりますっ!

【ふなっしーとのコラボチーズタルト】
チーズタルト生地に、洋梨のコンポートをたっぷりと閉じ込めてふんわりと焼き上げたというこちらのスイーツ。仕上げには梨風味のゼリーを重ねてあるんだって。梨のシャキシャキした食感が楽しめるそうで、夏にピッタリのさわやかさ!

チーズタルトの上にはイラスト入り透明フィルムが敷かれ、ふなっしーの顔に見えるようになっています。パッケージもふなっしーデザインのボックスになってて、とっても可愛い!

【期間限定&数量限定での発売】
梨の涼やかな香りと上品な甘みを楽しめる「ふなっしー焼きたてチーズタルト 梨汁ブシャー」。発売期間は7月4日から7月18日の2週間のみ。



梨とは?


なし 梨(日本梨 和梨) Pear

梨の種類




幸水

image
「菊水」と「早生幸蔵」を交配し、1959年(昭和34年)に登場した赤梨。現在では日本梨の約40%を占める代表的な品種です。果実が約250~300gの扁円形で、お尻の部分が大きくへこんでいるのが特徴。やわらかい果肉には果汁がたっぷり含まれ、ひと口食べると強い甘味が広がります。果皮は基本的に褐色ですが、やや黄緑がかったものもあります。出荷は7月下旬頃から。


豊水

image
350~400gほどになる大きめの赤梨で、幸水と並んで生産量が多い品種です。比較的日持ちがよく、果肉はやわらかで多汁。甘味の中にほどよい酸味があり食味に優れています。親は「幸水」×「石井早生× 二十世紀」とされ、1972年(昭和47年)に命名登録されました。当初は「菊水×八雲」と「八雲」の交配ということでしたが、DNA鑑定により親子関係に誤りがあることがわかり、のちに訂正されています。店頭に並ぶのは8月下旬頃からです。


二十世紀

image
鳥取県のブランド梨としても有名な青梨の代表品種。1888年(明治21年)に千葉県で発見されました。果皮はきれいな黄緑色でサイズは約300g前後の中玉。多汁でシャリシャリとした果肉は甘味と酸味がバランスよく調和しています。なお「ゴールド二十世紀」は、病気に強い品種として二十世紀を改良したものです。また「おさ二十世紀」から育成された「瑞秋(ずいしゅう)」は、「二十一世紀梨」の名前でも出荷されています。


新雪

image

筑水

image

長十郎

image
1893年(明治26年)頃に神奈川県の梨園で発見され、その屋号からこの名前が付けられました。かつては赤梨の代表として食卓を飾りましたが、現在ではそれほど多く生産されていません。大きさは約250~300gで果肉はややかため、酸味は少なくほどよい甘さです。シーズンは9月中旬頃。


なつしずく

image


南水

image
「越後」と「新水」の交雑により誕生した赤梨で、1990年(平成2年)に品種登録されました。果肉は比較的やわらかく、糖度が高いのが特徴で、酸味が少ないので甘味をしっかり感じられます。大きさは豊水と同じくらいで、中には500gを超えるものもあります。出荷は9月中旬頃から。


にっこり

image
甘くて大きな「新高」と人気種「豊水」を掛け合わせて栃木県で生まれた赤梨です。1996年(平成8年)に品種登録されました。平均果重が約800gにもなる大玉で、酸味は少なく糖度が高めで果汁も豊富です。10月下旬頃から出回る晩生種で、年が明けても店頭で見られます。


八達

image

豊月

image

新星

image

新水

image
8月上旬頃から収穫される早生種で、親は「菊水」×「君塚早生」。1965年(昭和40年)に命名登録されました。サイズは250g前後とやや小ぶりで、酸味はやや強めですが、甘味もあり奥行きのある味わいです。


新興

image
円形でサイズが500g前後になる大玉の赤梨です。「二十世紀」の自然交雑から誕生し、1941年(昭和16年)に命名されました。交雑品種は不明でしたが、のちの遺伝子解析で「二十世紀」と「天の川」の交雑であると推定されています。果肉はやわらかくて果汁も多く、甘さの中に適度な酸味があります。収穫時期は10月中旬頃ですが貯蔵性がよいため、寒冷地では年越しまで出荷されます。

愛宕

image
平均1kgにもなる大きな梨で、11月下旬頃から店頭に並ぶ晩生種です。親は「天の川」と「長十郎」と推定されています。かつては「二十世紀」×「今村秋」の交雑と考えられていましたが、のちの遺伝子解析により矛盾があることがわかりました。果肉はやわらかめで、甘味と酸味が調和しみずみずしい食感が味わえます。

稲城

image

王秋

image

晩三吉

image
約400~500gになる大玉の赤梨で、果実がややデコボコとしているのが特徴です。果肉はジューシーでやわらかく、さわやかな甘味とほどよい酸味があります。出回るのは10月下旬から3月頃まで。誕生の由来は不明ですが、明治時代中頃には新潟県で栽培されていました。


かおり

image
大玉で香りがよく、さわやかな甘味の青梨です。親は「新興」×「幸水」で、1953年(昭和28年)に神奈川県平塚市で「ナシ平塚16号」として育成されました。日持ちの悪さや樹勢の弱さなどにより、品種登録はされませんでしたが、食味がよいことから今でも生産数は少ないですが栽培が続けられています。


きらり

image

あきづき

image
2001年(平成13年)に登録された品種で、親の掛け合わせは「新高×豊水」×「幸水」。主要品種3つの優れたところを併せ持っています。果実は約500g前後とやや大きめで、果肉は緻密で糖度が高く、果汁も豊富。酸味は少なめでシャリシャリとした食感です。店頭に並ぶのは9月下旬頃から。


新甘泉

image

秋麗

image

秀玉

image

新高

image
1927年(昭和2年)に命名された赤梨で、親は「天の川」と「長十郎」と推定されています。当初は新潟県の「天の川」と高知県の「今村秋」の交雑と考えられていたため、それぞれの地名を取って「新高」と名付けられました。サイズは450~500gくらいで、大きなものでは1kgにもなります。みずみずしい食感で風味豊かな甘さを持ち、酸味は少なめ。特に高知県など温暖な土地で栽培されたものは糖度が高いようです。出回り時期は9月中旬頃から11月頃。


彩玉(さいぎょく)


埼玉県で育成された梨で、親の掛け合わせは「新高」×「豊水」。2005年(平成17年)に品種登録されました。500gほどになる大玉で食べ応えがあり、果肉はみずみずしくシャリっとした歯ごたえ。甘味が強く酸味は控えめです。8月下旬~9月上旬頃に出荷されます。


image

image

image
梨(木)
image
梨(花)
image
梨(落花)
image
梨(幼果)
image
梨(幼果)
image

果物ナビ

基本データ

基礎データ DATA
分類:バラ科ナシ属
原産地:中国(China)地方、日本
季節の分類:夏秋
多く出回る時期:7月~10月頃
国内の栽培面積:約1万3,500ヘクタール(2013年)
国内の年間出荷量:約24万6,400トン(2013年)
おもな産地:千葉県(約14%)、茨城県(約11%)、鳥取県(約7%)
ナシの旬(出回り時期)
http://www.kudamononavi.com/zukan/jpnpear.htm
※これはナシの出回り量の割合をグラフ化したものです。農林水産省統計 年間卸売総量(2015年)を参考にしています

ナシの概要

image

日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。どちらもシャリシャリした食感がありますが、あれはペントザンやリグニンという成分からできた石細胞によるものです。また赤梨は成熟すると果皮にザラザラの斑点が目立ちますが、これは水分を果実に閉じこめておくためのコルクの役割をしています。

ナシの歴史


image
梨は、日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。また日本書紀にも栽培の記述が残っており、江戸時代には品種も増加しています。現在のような甘味が強く果肉のやわらかい梨は、明治以降に発見されたり品種改良されたものです。

ナシの見分け方(選び方)


image
形がよく果皮に張りがあり、同じ大きさなら重みがあるもの。また、軸がしっかりとして果皮に色ムラがなく、お尻がふっくらとして広いものがよいでしょう。二十世紀などの緑色の梨は少し黄色っぽくなれば甘味が出た証拠。豊水などの茶色い梨は適度な赤みのものを選びましょう。



ナシの保存方法


image
梨は水分が蒸発するとカサカサになるので、新聞紙で包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。新鮮で保存状態がよければ7~10日ほどは日持ちしますが、日本の梨は基本的に追熟しないのでなるべく早く食べましょう。

イラストは梨の糖度分布です。梨は枝側よりもお尻(果頂部)のほうが甘い傾向にあります。また種に近い中心部分よりは、皮に近いほうが糖度が高くなります。

ナシの栄養と効能


おもな栄養成分(可食部100g中)

食物繊維(0.9g)、ソルビトール(0.8g)、カリウム(140mg)

注目成分

アスパラギン酸

期待される効能

便秘改善、高血圧予防、動脈硬化予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、利尿作用、咳止め

梨は水分と食物繊維が比較的多く、便をやわらかくする糖アルコールの一種「ソルビトール」を含んでいるので便秘予防に効果があります。また、カリウムは高血圧予防に効果があり、梨に含まれるアミノ酸の一種の「アスパラギン酸」は利尿作用に有効です。

東洋医学では梨の絞り汁が咳止めに効果があるといわれています。

梨の収穫量

順位 都道府県 収穫量 割合(シェア)
1 位 千葉県 3万5,400トン 14.37 %
2 位 茨城県 2万6,700トン 10.84 %
3 位 鳥取県 1万8,400トン 7.47 %
4 位 福島県 1万8,300トン 7.43 %
5 位 栃木県 1万4,700トン 5.97 %

出典:農林水産省統計
2013年のナシの収穫量のうち最も多いのは千葉県で、約3万5,400トンの収穫量があります。2位は約2万6,700トンの収穫量がある茨城県、3位は約1万8,400トンの収穫量がある鳥取県です。

栽培面積・収穫高の推移

2013年のナシの栽培面積は約1万3,500ヘクタール。収穫量は約26万7,200トンで、出荷量は約24万6,400トンです。

品種ごとの作付面積


おもな栽培品種(2014年)
順位 品種名 栽培面積 割合(シェア)
1位  幸水 4,437ヘクタール 39.59% 
2位  豊水 3,011ヘクタール 26.86% 
3位  新高 1,057ヘクタール 9.43% 
4位  二十世紀 871ヘクタール 7.77% 
5位  あきづき 359ヘクタール 3.21% 
出典:農林水産省統計
2014年のナシの作付面積は、1位は幸水で約4,437ヘクタール。全体の約40%を占めています。2位は豊水で約3,011ヘクタール。豊水も20%以上の作付面積があります。3位は新高、4位は二十世紀となっています。

ナシの輸入先と輸入量


韓国
輸入:外国→日本(2014年)
順位 輸入先 輸入量 輸入額 単価(kg)
1 位 韓国 44.8トン 1,065万円 238円
出典:財務省統計
日本に輸入されているナシはすべて韓国から来ています(韓国以外に統計データがありません)。輸入量は約44.8トンで、輸入額は約1,065万円。1キログラム当たりの単価は約238円です。

ナシの輸出先と輸出量


輸出:日本→外国(2014年)
順位 輸出先 輸出量 輸出額 単価(kg)
1 位 香港 763トン 3億6,841万円 483円
2 位 台湾 505トン 2億9,564万円 586円
3 位 アメリカ 40.7トン 1,805万円 444円
4 位 マレーシア 25トン 1,315万円 526円
5 位 シンガポール 21トン 964万円 460円
123
出典:財務省統計
2014年には11か国に輸出され、トップは約763トンの香港です。2位は約505トンの台湾、3位は約40.7トンのアメリカと続きます。

年別輸出入量


ナシは輸入と輸出が行われています。2014年の輸入量は約44.8トンで輸入額は約1,065万円。輸入量は前年と比べると33.4トン(約43%)減少しています。また、輸出量は約1,374トンで輸出額は約7億2,057万円。輸出量は前年と比べると128トン(約10%)増加しています。

主要生産国(上位5か国)

順位 生産国 生産量
1 位 中国 1,730万751トン
2 位 アメリカ 79万5,557トン
3 位 イタリア 74万3,029トン
4 位 アルゼンチン 72万2,324トン
5 位 トルコ 46万1,826トン
出典:FAOSTAT(2013年)
梨類生産の上位5か国は、中国、アメリカ、イタリア、アルゼンチン、トルコです。1位の中国の生産量は年間約1,730万751トンで全体の約69%を占めています。2位のアメリカは年間約79万5,557トンで全体の約3%、3位のイタリアは年間約74万3,029トンで全体の約3%です。


果物狩り


ナシ狩り
image


洋梨と和製梨の違いとは?


和梨と洋梨、2つ梨の違いの大きな特徴はその形。和梨が丸い球形なのに対し、洋梨は上が細くお尻が大きい、ひょうたん形をしています。また食味も違い、和梨は甘酸っぱくシャキシャキとした食感。方や洋梨は豊潤な甘さとねっとりとした贅沢な食感です。美味しく食べるコツにも違いがあります。
様々な品種、美味しい時期。旬の品種を追いかけみて味比べをしてはいかがでしょうか?

美味しい梨の見分け方



和梨


和梨は皮の色で2タイプにわけられます。
———皮の色が黄褐色の”赤梨” 系…「幸水」「新高梨」など
———淡黄緑色の”青梨”系…「二十世紀」「菊水」など

「幸水」などが7月頃から、8月に「豊水」「20世紀梨」9月「新高梨」が出回ります。最も旬の時期は8月から9月をピークに10月頃。11月からが旬に入る「新興梨」「新雪」「愛宕梨」もあります。

洋梨


日本で栽培されている品種の多くは緑色の果皮で、追熟すると黄色になるものがほとんどです。8月初旬頃から9月中旬の「バートレット」、10月上旬~「ラ・フランス」10月下旬頃「ル・レクチェ」などがあり追熟時期を含めると1月下旬まで楽しめます。

特徴

和梨


・張りがある
・軸がしっかりしている
・重みがある
・ふっくらとして、丸みがある

洋梨

・表面に傷が無く、部分的に柔らかくなっていないもの。

梨の食べ方の違い





みずみずしくシャキシャキの食感の和梨は生食むき。サラダに使っても美味しい。
・届いて3日くらいまでがベストの食べ頃。
・皮近くが甘い部分なので、皮はなるべく薄く剥く。芯の部分は少し大きく切りとる。
・鮮度が良いうちに早めに食べるようにする。
 (あまり置き過ぎると果肉が柔らかくなり甘ったるくなる)
・ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。1週間くらいは美味い状態が保てる。

香り高く、とろける甘味…これぞ洋梨。
生で食べるのもちろん、コンポートやお菓子にも使います。硬いうちは本来の味がでないので、食べ時には気配りをしたいところ。
・紙袋などに入れて乾燥を防ぎ、室内(15〜20度)で追熟させる。
・梨の上の部分を指で軽く押せる頃が食べ頃。
・串切りにしてから芯を取り除き、そして面取りをするように皮を剥く。
・果肉が口の中でとろけるぐらいが本当の洋梨のおいしい食べ頃ともいわれますが…
 好みの食べ頃は人それぞれ。 軟らかくなり始め?傷む直前?
・追熟して食べごろになったものはビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。長期保存にはむかない。

果物は長時間冷やし過ぎると甘みが薄まってしまいます。和梨、洋梨ともに「食べる直前に氷水に浸けて冷やす」または「食べる1時間ほど前に冷蔵庫に移して冷やす」ようにしてください。
美味しくいただくコツを知って梨の潤いを余す事なく楽しんでください!

まとめ

梨の違いは、洋梨と和梨の違いはありますが、和梨だけでもたくさんの種類がありますね。
多分、住んでる場所によってよく食べる品種は同じようなものになることが多いと思います。
このような梨の日には、是非いつも食べない品種を食べてみたり、数種類の梨を食べ比べてみるのも楽しいと思います。





ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。

消費税について考察

良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村


トレンドニュース ブログランキングへ

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

関連記事

no image

2016年版11月18日は土木の日。由来や日本の技術力を証明した2つの事例紹介

こんにちは、ヒロです。 11月18日は土木の日です。由来や日本の技術力を証明した2

記事を読む

no image

2017年版7月1日はウォークマンの日。ウォークマンの歴史や進化について詳しく紹介します。

こんにちは、ヒロです。 7月1日はウォークマンの日です。 ウォークマンは、日本が誇る

記事を読む

no image

2016年版10月21日はあかりの日。由来やあかり、電球の歴史について紹介

こんにちは、ヒロです。 10月21日はあかりの日です。由来やあかりや電球の歴史について

記事を読む

no image

2017年版8月13日は左利きの日。由来や左利きあるある。左利き用便利グッズ紹介

こんにちは、ヒロです。 8月13日は左利きの日です。 由来や左利きあるある。便利グッズな

記事を読む

no image

2016年版9月23日は海王星の日。由来や謎の天体海王星や衛星について紹介。

こんにちは、ヒロです。 9月23日は海王星の日です。 由来や海王星についての紹介、衛星の

記事を読む

no image

押しピン。ツレ。九州弁は関西弁の一部?東京では通じない言葉が話題。

こんにちは、ヒロです。 東京で通じない関西弁が話題になってるみたいですね。

記事を読む

no image

好きだ。それな。がヤフーリアルタイムで急上昇大爆発の訳とは?分析してみた。

こんにちは、ヒロです。 ヤフーリアルタイムをみていたら、「好きだ」と「それな」がランキ

記事を読む

no image

2017年版8月19日は、バイクの日と俳句の日、それぞれの由来や種類について紹介。

こんにちは、ヒロです。 8月19日は、バイクの日と俳句の日です。 それぞれ語呂合わせ

記事を読む

no image

2016年版10月23日はモルの日。由来やmolがわからない人でもわかる考え方を紹介

こんにちは、ヒロです。 10月23日はモルの日です。由来やmolのわかりやすい考え方を

記事を読む

no image

2016年版11月6日はお見合い記念日。由来やお見合い婚活の種類について紹介。

こんにちは、ヒロです。 10月6日はお見合い記念日です。由来や今では少なくなったお見合

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


no image
令和の日本も医療保健と介護保険の融通のきかなさには暗い未来しか見えない

こんにちは、ヒロです。 今回は…折角の令和一発目なのに日

no image
速報!?江川卓の2019年プロ野球順位予想。3月24日深夜のGOINGで発表

こんにちは、ヒロです。 今年も毎年恒例の江川卓のプロ野球

no image
世界初!?有名なパラドックスであるシュレディンガーの猫の思考実験の矛盾点を指摘

量子力学を否定するため のシュレディンガーの猫の前提条件がおかし

no image
速報!?江川卓の2018年プロ野球順位予想。3月25日深夜のGOINGで発表

こんにちは、ヒロです。 今年も毎年恒例の江川卓のプロ野球

no image
赤星憲広の2018年3月25日(24日深夜)プロ野球順位予想。セリーグ広島優勝。

こんにちは、ヒロです。 2018年3月24日深夜のgoi

→もっと見る

  • 各種情報商材検索 ※「投資」など自分が調べたいキーワードで情報商材の 検索が出来ます。参考にどうぞ。
               
  • Top television blogs}
PAGE TOP ↑