*

2016年版9月23日は海王星の日。由来や謎の天体海王星や衛星について紹介。

公開日: : はやりもの


Sponsored Link


こんにちは、ヒロです。
9月23日は海王星の日です。
由来や海王星についての紹介、衛星の名前など紹介します。


海王星の日とは?

1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。
1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算した。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見された。
イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされている。


海王星ってどんな星?

海王星は太陽から数えて8つめの惑星で、1846年に発見されました。天王星の、りろん上の公転の通り道が、実際の観測(かんそく)とちがう結果だったこと から、天王星の外側にまだ発見されていない惑星があるとして、海王星が発見されました。

しかし、海王星は地球からとおくはなれていたため、なかなか観測が できませんでした。海王星とは、どんな惑星なのでしょうか。





海王星ってどんな惑星?


海王星のとくちょう
image

太陽を1mのもけいだとすると、海王星は卓球のピンポン球くらいの大きさになります。海王星の大気は水素80%、ヘリウム19%、メタン2%の成分ででき ています。

ガスでできた木星型惑星なので、大気中は時速2.000kmの強い風や嵐がふぶいています。木星や土星にはアンモニアがふくまれ、はでな色をしていますが、天王星や海王星は、水素やヘリウムでできた大気の下に、水がいっぱいある層(そう)があって、アンモニアが水にとけこんでいます。そして、メタンが残り、メタンが赤い色をきゅうしゅうして青く見えるのです。
image

天王星も海王星も青い色をしていて、どちらも同じような大きさで小さな惑星ですが、天王星のほうが重くできています。

木星や土星は水素とヘリウムが主成分ですが、天王星と海王星は水が主成分です。


海王星のデータ


海王星の半径(はんけい):2万4764km(地球の3.9倍)
海王星の質量(しつりょう):地球1に対し、17.22
海王星の地表の温度(おんど):-193℃~-153℃
海王星の気圧(きあつ):1.01気圧
太陽(たいよう)から海王星までの距離(きょり):45億440万km
海王星の公転周期(こうてんしゅうき):165年
海王星の自転周期(じてんしゅうき):16時間
海王星の衛星(えいせい):13個
海王星の環(わ):うすい5本の環
海王星の見つけかたって?

海王星は8等星くらいの明るさの惑星です。地球からはなれた位置にあるため、地球の1/1000の明るさです。

あらかじめ、海王星がどこに見えるかを確認 し、明るい星をたどりながら、海王星を見つけるようにします。なるべく高い倍率の天体望遠鏡(てんたいぼうえんきょう)で見るようにしましょう。

海王星と見つけることができたら、衛星トリトンも見ることができますよ。

海王星にまつわる神話って?

image

海王星は、英語で「ネプチューン」といいます。海の神さまで、ギリシャ神話ではポセイドンになります。ポセイドンはクロノスとレアの子供で、ゼウスと兄弟 になります。

ポセイドンは気が変わりやすく、タコ、イカ、クラゲなど、つぎつぎと海のかいぶつを作りました。ある時、ポセイドンはデメテルに恋人になれ、とせまりました。デメテルは「海の生き物ではなく、陸の美しい生き物を作ってください。」と言いました。すると、ポセイドンは美しい馬を何十頭と作り上げたのです。しかし、ポセイドンは、馬を作ることにむちゅうになって、デメテルのことはすっかり忘れてしまいました。

ポセイドンはうつろいやすい、海の波みたいな神さまなんですね。


海王星探査機ボイジャー2号ってどんなもの?


海王星の環(わ)


1989年にボイジャー2号が初めて海王星の観測をおこないました。ボイジャー2号によって、海王星には、うすい5本の環(わ)があることがわかりました。

環の名前には、海王星を発見した、ガレ、ルベリエ、アダムス、衛星トリトンの発見者ラッセル、パリ天文台長のアラゴの名前がついています。

海王星のなぞ


image
ボイジャー2号の観測で、当時、「大暗斑(だいあんはん)」と呼ばれる大きなうずがありました。しかし1994年にふたたびハッブル宇宙望遠鏡で観測したところ、大暗斑は消滅し、北半球に似たような斑が現れました。なぜ、このような斑が現れるのか、なぜ大暗斑は消滅(しょうめつ)したのか、まだ解かっていません。

これは、海王星の大気が変わりやすいからではないのか?と言われていて、海王星のなぞをとくヒントになるかもしれません。


衛星

ナイアド・タラッサ・デスピナ
ガラテア・ラリッサ・プロテウス
トリトン・ネレイド・ハリメデ
サオ・ラオメデイア
プサマテ・ネソ・S/2004 N1
の計14個

まとめ

海王星は2013年に新たな衛星が見つかるほど、まだ謎が隠されてそうな天体です。

頑張って新しい衛星を見つけることができれば、もしかしたら自分の名前がつけられるかも^_^
興味ある方はがんぼって探してみてもいいかも


ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。

消費税について考察

良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村


トレンドニュース ブログランキングへ

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

関連記事

no image

2016年版11月22日はいい夫婦の日。由来やいい夫婦の定義やいい夫婦でいるコツなどご紹介

こんにちは、ヒロです。 11月22日はいい夫婦の日です。由来やいい夫婦の定義や仲良く過

記事を読む

no image

速報。いびき防止グッズサイレントパートナー。いびきの音をかき消す最新技術がすごい。スクール革命

こんにちは、ヒロです。 家族やパートナーのいびきの音に困ってる方も多いと思います。

記事を読む

no image

2017年版7月17日は漫画の日。色んなランキング紹介

こんにちは、ヒロです。 7月17日は漫画の日です。 他にも東京の日でもあるようですが、東

記事を読む

no image

2017年版7月24日は劇画の日。劇画の紹介や漫画との違い歴史など紹介。

こんにちは、ヒロです。 7月24日は劇画の日らしいです。一体劇画ってなに?漫画と違うの?と

記事を読む

no image

2017年版8月7日は鼻の日。鼻の仕組みや動物の鼻事情について紹介

こんにちは、ヒロです。 8月7日は鼻の日。鼻の日の由来や動物鼻事情などを紹介 鼻の日

記事を読む

no image

毎月1日はあずきの日。ダイエットにも適した食材で食物繊維が豊富。あずきの素晴らしさについて紹介

こんにちは、ヒロです。 あずきの日とは? 毎月1日。井村屋グループ株式会社が

記事を読む

no image

スーパーマリオメーカー学会がコースを論理回路に見立た計算機を開発

こんにちは、ヒロです。 スーパーマリオブラザーズは任天堂最高のヒット商品で多くの人がプ

記事を読む

no image

速報。鳴門高校。智弁学園を破るも勝利よりチアに可愛い子がいると話題で残念な結果に!?

最新。東邦高校マネージャーが可愛いとまたもや野球そっちのけで話題に こんにちは、ヒロ

記事を読む

no image

2017年版8月3日はハチミツの日。由来やハチミツの種類やオススメ紹介

こんにちは、ヒロです。 はちみつの日とは? 全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はち

記事を読む

no image

2016年版8月29日は焼肉の日。由来や渡部と寺門ジモンのオススメ焼き肉店の紹介

毎月29日は肉の日 こんにちは、ヒロです。 8月29日は焼き肉の日です。由来やア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


no image
令和の日本も医療保健と介護保険の融通のきかなさには暗い未来しか見えない

こんにちは、ヒロです。 今回は…折角の令和一発目なのに日

no image
速報!?江川卓の2019年プロ野球順位予想。3月24日深夜のGOINGで発表

こんにちは、ヒロです。 今年も毎年恒例の江川卓のプロ野球

no image
世界初!?有名なパラドックスであるシュレディンガーの猫の思考実験の矛盾点を指摘

量子力学を否定するため のシュレディンガーの猫の前提条件がおかし

no image
速報!?江川卓の2018年プロ野球順位予想。3月25日深夜のGOINGで発表

こんにちは、ヒロです。 今年も毎年恒例の江川卓のプロ野球

no image
赤星憲広の2018年3月25日(24日深夜)プロ野球順位予想。セリーグ広島優勝。

こんにちは、ヒロです。 2018年3月24日深夜のgoi

→もっと見る

  • 各種情報商材検索 ※「投資」など自分が調べたいキーワードで情報商材の 検索が出来ます。参考にどうぞ。
               
  • Top television blogs}
PAGE TOP ↑