速報!ノンストップで男女の結婚観が話題。大人になれない男女の結末
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
フジテレビのノンストップで男女の結婚観が話題になってるようですね。
仕方なく結婚したならまだしもなぜ、あんなに愛し合って結婚した二人が
離婚、復讐などという事になるのでしょうか?
私は、言いたい。
お互いもっと相手の事を敬えよと。。
夫は、家の事をしてくれる妻の事を尊敬し、感謝の気持ちを表すべきだし、
妻は、お金を稼いできてくれる夫の事を尊敬し、官署の気持ちを表すべき。
私が、いろんな夫婦を見て仲が悪いとされる夫婦のほとんどが、
夫が家事をしないという理由でぼろくそに夫を批判する妻という構図。
そして言われ過ぎるがゆえに妻が嫌になる夫。
このパターンが圧倒的に多い。
(もちろん浮気などの場合もありますが、これもさっきのパターンの延長のものも多数。)
このパターン多いのはみんなも気づいてますよね??
だったらいい加減こうならないように考えてみませんか??
何故、このような構図になるのか??
いくつか原因があるでしょう。
夫目線、妻目線で考えていきましょう。
結構いらっとすることを書くかもしれませんが、両方の目線で書くので
批判はご遠慮ください。リアルに真剣に考えたらこうなります。
自分本位だから気づかないだけです。
夫目線で見た場合のいい分
妻の育児のストレスがすごいため、夫の仕事のストレスを完全に無視している。
妻となった女性にはっきり言います。
全ての人に当てはまるわけではないが、仕事のストレスも半端ないです。
女性だけの職場ならまだしも、男女両方いる職場で男性がぼろくそに怒られることが有っても
女性がぼろくそに怒られることありますか?
たいていの場合、女性は男性より優しく扱われます。
身に覚えのある方も多数いるのではないでしょうか?
自分が仕事で受けた程度のストレスを夫のストレスと考えるな!?
それが夫の言い分です。
「女性に優しく?そんなことはない!」という女性もいるでしょうが、
そういう方は仕事のストレスがいかに大変かわかってますよね?
それなら、そういうストレスの中頑張ってる夫に感謝出来るでしょう。
ちゃんと辛かった気持ちを思い出して夫に感謝してください。
育児ストレスは前向きになれるストレス仕事のストレスは後ろ向きになるストレス
育児ストレスがすごいことで夫を蔑み、夫婦関係がおかしくなるのは妻の性格によるもの。
文句は言っても蔑むことはやめなさい。と言いたい。
育児にどんなにストレスがかかっても愛する子供の成長に関わる事じゃないですか?
子供から直接受けるストレスは子供の成長幸せに繋がるならと考え方を変えて見てはいかがでしょう。
このように言うと仕事のストレスも子供や妻の為じゃんという方もいると思いますが、仕事のストレスは子供から直接受けるストレスではなく、子供の幸せの為に間接的に受けるストレスです。別に今の仕事じゃなくて他の仕事でも
子供を幸せにすることは出来ます。
子供や妻の為に仕方なく今の仕事にとどまらざるを得ない場合もあります。
出世したいけど出来ない、転職したいけど出来ない。子供の事も考えてるけどこの会社である必要は無い中での会社でのストレスは半端ないです。
仕事も家事もしない駄目夫もいるとは思いますが、家族の為に頑張ってる夫を蔑む妻の育児の苦労を労う気にはなれないです。
ちゃんと夫を敬いましょう。
少しでも一緒に育児や家事をしてくれたら感謝しましょう。そうすれば夫も一緒に頑張ろうと思いやすくなります。
妻目線で見た場合のいい分
妻の育児のストレスを、夫が軽んじてる
夫のストレスはわかるけど、育児のストレスをストレスと思ってないのがむかつく。これは、夫目線でも妻目線でも自分本位になった場合にそのようになる。
自分本位にならないようにし、育児をしてくれることに感謝して、妻の言うことをちゃんと聞いてあげればそんなに夫婦関係が悪くならないはず。
夫は家でグータラしてばかり
仕事で家に帰ったら何もしたくなくなるのはわかります。それで妻と喧嘩になるぐらいなら、家事の一部を自分の役割と決めてそれをすればゆっくりさせて欲しいとはっきり伝えれば少しは、関係も良くなるのでは無いでしょうか?
まとめ
とりあえず、お互い自分の言い分だけが正しいと思うな!?
自分がきつければ相手もきつい。そう言う気持ちで接しよう
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
全ての人に当てはまるわけではないが、仕事のストレスも半端ないです。
女性だけの職場ならまだしも、男女両方いる職場で男性がぼろくそに怒られることが有っても
女性がぼろくそに怒られることありますか?
たいていの場合、女性は男性より優しく扱われます。
身に覚えのある方も多数いるのではないでしょうか?
自分が仕事で受けた程度のストレスを夫のストレスと考えるな!?
それが夫の言い分です。
「女性に優しく?そんなことはない!」という女性もいるでしょうが、
そういう方は仕事のストレスがいかに大変かわかってますよね?
それなら、そういうストレスの中頑張ってる夫に感謝出来るでしょう。
ちゃんと辛かった気持ちを思い出して夫に感謝してください。
育児ストレスは前向きになれるストレス仕事のストレスは後ろ向きになるストレス
育児ストレスがすごいことで夫を蔑み、夫婦関係がおかしくなるのは妻の性格によるもの。文句は言っても蔑むことはやめなさい。と言いたい。
育児にどんなにストレスがかかっても愛する子供の成長に関わる事じゃないですか?
子供から直接受けるストレスは子供の成長幸せに繋がるならと考え方を変えて見てはいかがでしょう。
このように言うと仕事のストレスも子供や妻の為じゃんという方もいると思いますが、仕事のストレスは子供から直接受けるストレスではなく、子供の幸せの為に間接的に受けるストレスです。別に今の仕事じゃなくて他の仕事でも
子供を幸せにすることは出来ます。
子供や妻の為に仕方なく今の仕事にとどまらざるを得ない場合もあります。
出世したいけど出来ない、転職したいけど出来ない。子供の事も考えてるけどこの会社である必要は無い中での会社でのストレスは半端ないです。
仕事も家事もしない駄目夫もいるとは思いますが、家族の為に頑張ってる夫を蔑む妻の育児の苦労を労う気にはなれないです。
ちゃんと夫を敬いましょう。
少しでも一緒に育児や家事をしてくれたら感謝しましょう。そうすれば夫も一緒に頑張ろうと思いやすくなります。
妻目線で見た場合のいい分
妻の育児のストレスを、夫が軽んじてる
夫のストレスはわかるけど、育児のストレスをストレスと思ってないのがむかつく。これは、夫目線でも妻目線でも自分本位になった場合にそのようになる。
自分本位にならないようにし、育児をしてくれることに感謝して、妻の言うことをちゃんと聞いてあげればそんなに夫婦関係が悪くならないはず。
夫は家でグータラしてばかり
仕事で家に帰ったら何もしたくなくなるのはわかります。それで妻と喧嘩になるぐらいなら、家事の一部を自分の役割と決めてそれをすればゆっくりさせて欲しいとはっきり伝えれば少しは、関係も良くなるのでは無いでしょうか?
まとめ
とりあえず、お互い自分の言い分だけが正しいと思うな!?
自分がきつければ相手もきつい。そう言う気持ちで接しよう
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
自分本位にならないようにし、育児をしてくれることに感謝して、妻の言うことをちゃんと聞いてあげればそんなに夫婦関係が悪くならないはず。
夫は家でグータラしてばかり
仕事で家に帰ったら何もしたくなくなるのはわかります。それで妻と喧嘩になるぐらいなら、家事の一部を自分の役割と決めてそれをすればゆっくりさせて欲しいとはっきり伝えれば少しは、関係も良くなるのでは無いでしょうか?まとめ
とりあえず、お互い自分の言い分だけが正しいと思うな!?自分がきつければ相手もきつい。そう言う気持ちで接しよう
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2017年版8月9日は形状記憶合金の日。由来や原理、使われ方などを紹介
こんにちは、ヒロです。 8月9日は形状記憶合金の日です。 形状記憶合金について知らない人
-
-
2016年版9月17日はモノレール開業記念日。由来や定義、歴史や種類について紹介します。
こんにちは、ヒロです。 9月17日はモノレール開業記念日です。 由来やモノレール
-
-
2017年版7月22日は円周率近似値の日。円周率の求め方や近似値の種類を紹介
こんにちは、ヒロです。 7月22日は円周率近似の日らしいです。円周率の日じゃなくて円周率近
-
-
2017年版7月8日は質屋の日。キャッシングとの違いやアデランスの中野さんの言葉の意味について紹介
こんにちは、ヒロです。 7月8日は質屋の日です。 今の若い人は、質屋とは何なのか知ら
-
-
2016年版10月24日はツーバイフォーの日。由来や他の建築工法とのメリットデメリットの比較の紹介します。
こんにちは、ヒロです。 10月24日はツーバイフォーの日です。 由来やツーバイフォー
-
-
2017年版7月31日はパラグライダー記念日。パラグライダーやウイングスーツなどの記事紹介
こんにちは、ヒロです。 パラグライダー記念日とは? 1988年のこの日、北九州市
-
-
2017年版8月12日は航空安全の日。日航機墜落事故を振り返る。亡くなった有名人
こんにちは、ヒロです。 8月12日は航空安全の日です。 由来や飛行機に着いて紹介したいと
-
-
2016年版11月11日は麺の日。由来や世界の変わった麺料理およびレシピを紹介します。ご覧ください。
こんにちは、ヒロです。 11月11日は麺の日です。由来や世界の変わった麺料理およびレシ
-
-
2017年版7月23日は文月ふみの日。イベント情報や記念切手の発売日情報など紹介
こんにちは、ヒロです。 7月23日は文月ふみの日らしいです。 どのような日かみて行き
-
-
2016年版9月29日は洋菓子の日。由来やパティシエや洋菓子の種類や歴史について紹介
こんにちは、ヒロです。 9月29日は洋菓子の日です。 由来や洋菓子、パティシエの歴史
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月