速報!ノンストップで男女の結婚観が話題。大人になれない男女の結末
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
フジテレビのノンストップで男女の結婚観が話題になってるようですね。
仕方なく結婚したならまだしもなぜ、あんなに愛し合って結婚した二人が
離婚、復讐などという事になるのでしょうか?
私は、言いたい。
お互いもっと相手の事を敬えよと。。
夫は、家の事をしてくれる妻の事を尊敬し、感謝の気持ちを表すべきだし、
妻は、お金を稼いできてくれる夫の事を尊敬し、官署の気持ちを表すべき。
私が、いろんな夫婦を見て仲が悪いとされる夫婦のほとんどが、
夫が家事をしないという理由でぼろくそに夫を批判する妻という構図。
そして言われ過ぎるがゆえに妻が嫌になる夫。
このパターンが圧倒的に多い。
(もちろん浮気などの場合もありますが、これもさっきのパターンの延長のものも多数。)
このパターン多いのはみんなも気づいてますよね??
だったらいい加減こうならないように考えてみませんか??
何故、このような構図になるのか??
いくつか原因があるでしょう。
夫目線、妻目線で考えていきましょう。
結構いらっとすることを書くかもしれませんが、両方の目線で書くので
批判はご遠慮ください。リアルに真剣に考えたらこうなります。
自分本位だから気づかないだけです。
Contents [hide]
夫目線で見た場合のいい分
妻の育児のストレスがすごいため、夫の仕事のストレスを完全に無視している。
妻となった女性にはっきり言います。
全ての人に当てはまるわけではないが、仕事のストレスも半端ないです。
女性だけの職場ならまだしも、男女両方いる職場で男性がぼろくそに怒られることが有っても
女性がぼろくそに怒られることありますか?
たいていの場合、女性は男性より優しく扱われます。
身に覚えのある方も多数いるのではないでしょうか?
自分が仕事で受けた程度のストレスを夫のストレスと考えるな!?
それが夫の言い分です。
「女性に優しく?そんなことはない!」という女性もいるでしょうが、
そういう方は仕事のストレスがいかに大変かわかってますよね?
それなら、そういうストレスの中頑張ってる夫に感謝出来るでしょう。
ちゃんと辛かった気持ちを思い出して夫に感謝してください。
育児ストレスは前向きになれるストレス仕事のストレスは後ろ向きになるストレス
育児ストレスがすごいことで夫を蔑み、夫婦関係がおかしくなるのは妻の性格によるもの。
文句は言っても蔑むことはやめなさい。と言いたい。
育児にどんなにストレスがかかっても愛する子供の成長に関わる事じゃないですか?
子供から直接受けるストレスは子供の成長幸せに繋がるならと考え方を変えて見てはいかがでしょう。
このように言うと仕事のストレスも子供や妻の為じゃんという方もいると思いますが、仕事のストレスは子供から直接受けるストレスではなく、子供の幸せの為に間接的に受けるストレスです。別に今の仕事じゃなくて他の仕事でも
子供を幸せにすることは出来ます。
子供や妻の為に仕方なく今の仕事にとどまらざるを得ない場合もあります。
出世したいけど出来ない、転職したいけど出来ない。子供の事も考えてるけどこの会社である必要は無い中での会社でのストレスは半端ないです。
仕事も家事もしない駄目夫もいるとは思いますが、家族の為に頑張ってる夫を蔑む妻の育児の苦労を労う気にはなれないです。
ちゃんと夫を敬いましょう。
少しでも一緒に育児や家事をしてくれたら感謝しましょう。そうすれば夫も一緒に頑張ろうと思いやすくなります。
妻目線で見た場合のいい分
妻の育児のストレスを、夫が軽んじてる
夫のストレスはわかるけど、育児のストレスをストレスと思ってないのがむかつく。これは、夫目線でも妻目線でも自分本位になった場合にそのようになる。
自分本位にならないようにし、育児をしてくれることに感謝して、妻の言うことをちゃんと聞いてあげればそんなに夫婦関係が悪くならないはず。
夫は家でグータラしてばかり
仕事で家に帰ったら何もしたくなくなるのはわかります。それで妻と喧嘩になるぐらいなら、家事の一部を自分の役割と決めてそれをすればゆっくりさせて欲しいとはっきり伝えれば少しは、関係も良くなるのでは無いでしょうか?
まとめ
とりあえず、お互い自分の言い分だけが正しいと思うな!?
自分がきつければ相手もきつい。そう言う気持ちで接しよう
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
全ての人に当てはまるわけではないが、仕事のストレスも半端ないです。
女性だけの職場ならまだしも、男女両方いる職場で男性がぼろくそに怒られることが有っても
女性がぼろくそに怒られることありますか?
たいていの場合、女性は男性より優しく扱われます。
身に覚えのある方も多数いるのではないでしょうか?
自分が仕事で受けた程度のストレスを夫のストレスと考えるな!?
それが夫の言い分です。
「女性に優しく?そんなことはない!」という女性もいるでしょうが、
そういう方は仕事のストレスがいかに大変かわかってますよね?
それなら、そういうストレスの中頑張ってる夫に感謝出来るでしょう。
ちゃんと辛かった気持ちを思い出して夫に感謝してください。
育児ストレスは前向きになれるストレス仕事のストレスは後ろ向きになるストレス
育児ストレスがすごいことで夫を蔑み、夫婦関係がおかしくなるのは妻の性格によるもの。文句は言っても蔑むことはやめなさい。と言いたい。
育児にどんなにストレスがかかっても愛する子供の成長に関わる事じゃないですか?
子供から直接受けるストレスは子供の成長幸せに繋がるならと考え方を変えて見てはいかがでしょう。
このように言うと仕事のストレスも子供や妻の為じゃんという方もいると思いますが、仕事のストレスは子供から直接受けるストレスではなく、子供の幸せの為に間接的に受けるストレスです。別に今の仕事じゃなくて他の仕事でも
子供を幸せにすることは出来ます。
子供や妻の為に仕方なく今の仕事にとどまらざるを得ない場合もあります。
出世したいけど出来ない、転職したいけど出来ない。子供の事も考えてるけどこの会社である必要は無い中での会社でのストレスは半端ないです。
仕事も家事もしない駄目夫もいるとは思いますが、家族の為に頑張ってる夫を蔑む妻の育児の苦労を労う気にはなれないです。
ちゃんと夫を敬いましょう。
少しでも一緒に育児や家事をしてくれたら感謝しましょう。そうすれば夫も一緒に頑張ろうと思いやすくなります。
妻目線で見た場合のいい分
妻の育児のストレスを、夫が軽んじてる
夫のストレスはわかるけど、育児のストレスをストレスと思ってないのがむかつく。これは、夫目線でも妻目線でも自分本位になった場合にそのようになる。
自分本位にならないようにし、育児をしてくれることに感謝して、妻の言うことをちゃんと聞いてあげればそんなに夫婦関係が悪くならないはず。
夫は家でグータラしてばかり
仕事で家に帰ったら何もしたくなくなるのはわかります。それで妻と喧嘩になるぐらいなら、家事の一部を自分の役割と決めてそれをすればゆっくりさせて欲しいとはっきり伝えれば少しは、関係も良くなるのでは無いでしょうか?
まとめ
とりあえず、お互い自分の言い分だけが正しいと思うな!?
自分がきつければ相手もきつい。そう言う気持ちで接しよう
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
自分本位にならないようにし、育児をしてくれることに感謝して、妻の言うことをちゃんと聞いてあげればそんなに夫婦関係が悪くならないはず。
夫は家でグータラしてばかり
仕事で家に帰ったら何もしたくなくなるのはわかります。それで妻と喧嘩になるぐらいなら、家事の一部を自分の役割と決めてそれをすればゆっくりさせて欲しいとはっきり伝えれば少しは、関係も良くなるのでは無いでしょうか?まとめ
とりあえず、お互い自分の言い分だけが正しいと思うな!?自分がきつければ相手もきつい。そう言う気持ちで接しよう
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2016年版10月14日は鉄道の日。由来や鉄道の魅力や用語テツの種類について紹介
こんにちは、ヒロです。 10月14日は鉄道の日です。 由来や鉄道の魅力について紹介し
-
-
2016年版9月1日は防災の日。由来や災害時の行動について。熊本地震第2波。
こんにちは、ヒロです。 9月1日は防災の日です。 昔あった熊本の大地震の時は、5ヶ月
-
-
2016年版11月26日はペンの日。由来やペン回しの単体技全動画紹介。
こんにちは、ヒロです。 11月26日はペンの日です由来やペン回しの単体技の全てを紹介し
-
-
2017年版7月7日は七夕。七夕の由来からストーリー。子供向けへの話し方など紹介。
こんにちは、ヒロです。 7月7日は七夕です。 七夕の話子供の頃はよく聞いた気がし
-
-
2017年版6月28日はパフェの日。美味しいパフェを食べに行ったり、パフェ作りを楽しんだり満喫しよう
こんにちは、ヒロです。 6月28日はパフェの日らしいです。何故パフェの日かはすぐに解説
-
-
トランプ大統領の息子?にやる気がなさすぎる件。アメリカの未来は大丈夫??
こんにちは、ヒロです。 トランプ大統領が当確ということで勝利インタビューを行っています
-
-
2017年版7月26日は幽霊の日。幽霊や死後の世界についての可能性を考えてみる
こんにちは、ヒロです。 7月26日は幽霊の日らしいです。 幽霊の日とは 1
-
-
2016年版9月2日は宝くじの日。由来や宝くじの種類について紹介
こんにちは、ヒロです。 9月2日は宝くじの日です。由来や宝くじの種類について紹介。
-
-
2016年版10月3日はドイツ統一の日。由来やドイツの歴史について紹介。キャプつばのドイツ統一はいつ?
こんにちは、ヒロです。 10月3日はドイツ統一の日です。 ドイツ統一?なんじゃらほい
-
-
2017年版7月4日は梨の日。梨の種類や美味しい食べ方を紹介。ふなっしーの動向は?
こんにちは、ヒロです。 7月4日は梨の日です。 明らかに語呂合わせで制定された日でわかり
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月