2016年版8月24日はポンペイ最後の日。由来やポンペイとはなんぞや的な疑問を解消。
公開日:
:
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
8月24日はポンペイ最後の日です。。。と言ってもなんのことやらですね(⌒-⌒; )
とにかく由来やポンペイについて調べてみました。どうぞ。
ポンペイ最後の日とは?
西暦79年のこの日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。
ポンペイとは?
イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市「ポンペイ」は、紀元79年8月24日(日本の弥生時代)、ヴェスヴィオ山の大噴火によって噴火開始からわずか19時間で滅亡した。火砕流と火山の噴出物によって街全体は埋もれ、1748年に本格的な発掘がスタートするまで1700年近く、その存在は地中深くに眠ることとなった。死の灰は一気に町を飲み込み、噴火によって命を落とした人々の姿までをも、そのままの形で封じ込めていた。死者は約2000人から1万人以上とされている。死者は死んだままの姿で灰の中に埋もれ、肉体が朽ちた後もその空洞は残った。人体があった空洞に石膏を流し込むという手法で掘り出した像は、ポンペイ人の石膏像として展示されている。
地中の空洞に石膏を流し込むことによってとられた犠牲者の石膏像は現在までに1000体以上にのぼる。死者の鋳型は、約2000年前の犠牲者たちの姿がそのままの状態で型どられており、当時の大災害の悲惨さを今につたえている。
ポンペイ最後の日の映画
解説
イタリー史劇古典の6回目の映画化。原作は19世紀英国のバルワー・リットン卿の同名小説で脚色は「刑事」のエンニオ・デ・コンチーニ、「ローマの旗の下に」のセルジオ・レオーネほか2人。日本久方の老大家マリオ・ボンナルドが監督した。撮影はアントニオ・バレステロス、音楽は「ローマの旗の下に」のアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ。出演は「蛮族の恐怖」のスティーブ・リーブス、「幼な心」のクリスティン・カウフマンのほか、バーバラ・キャロルら。製作パオロ・モファ。キャスト
スティーブ・リーブスGlaucus
クリスティーネ・カウフマン
Ione
バーバラ・キャロル
Nydia
A・M・バウマン
Julia
ミンモ・パルマーラ
Gallinus
フェルナンド・レイ
High_Priest
カルロ・タンベルラーニ
Leader_of_the_Christian
スタッフ
監督マリオ・ボンナルド
脚本
エンニオ・デ・コンチーニ
セルジオ・レオーネ
ドゥッチオ・テッサリ
セルジオ・コルブッチ
原作
バルワー・リットン
製作
パオロ・モッファ
ドゥッチオ・テッサリ
セルジオ・コルブッチ
撮影
アントニオ・バレステロス
音楽
アンジェロ・フランチェスコ・ラバニーノ
Erald da Roma
作品データ
原題 The Last Days of Pompeii製作年 1960年
製作国 アメリカ
まとめ
ポンペイの話は昔、世界の不思議?みたいな漫画で子供の頃みました。人が亡くなった場所に空洞が出来ててそこに石膏を流し込むことで石膏像として当時の状況を再現してるのは凄いです。画像は人によっては不快感を示すと思い貼りませんでした(⌒-⌒; )
みてみたい方は探してみてください。すぐ見つかると思います。
日本は弥生時代ということで日本との文明の差を感じますね。
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。
にほんブログ村
トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2017年版7月1日はウォークマンの日。ウォークマンの歴史や進化について詳しく紹介します。
こんにちは、ヒロです。 7月1日はウォークマンの日です。 ウォークマンは、日本が誇る
-
-
2017年版7月31日はパラグライダー記念日。パラグライダーやウイングスーツなどの記事紹介
こんにちは、ヒロです。 パラグライダー記念日とは? 1988年のこの日、北九州市
-
-
2016年版12月13日は正月事始め,煤払い,松迎えです。由来や正月事始めについて紹介。
こんにちは、ヒロです。 12月13日は正月事始め,煤払い,松迎えです。由来や正月事始め
-
-
2016年版11月21日は世界テレビデー&インターネット記念日。記念日にまで侵食?
こんにちは、ヒロです。 11月21日は世界テレビデー&インターネット記念日。 昔に比
-
-
2016年版10月22日はパラシュートの日。由来やパラシュートの原理や歴史など紹介
こんにちは、ヒロです。 10月22日はパラシュートの日です。 由来やパラシュートの歴
-
-
毎月末日はそばの日。そばの種類や食べ方、美味しい店を紹介します
こんにちは、ヒロです。 日にちに関わらず、毎月末日は、そばの日らしいです。 大晦日は
-
-
毎月30日はみその日。味噌の種類や製法レシピなどのオススメ紹介
こんにちは、ヒロです。 味噌の日とは? 毎月30日は「みその日」です。
-
-
2016年版12月11日は100円記念日です。由来や100円玉の歴史について紹介します
こんにちは、ヒロです。 12月11日は100円記念日です。由来や100円玉の歴史につい
-
-
2016年版8月22日は白虎隊自刃の日。由来や白虎隊について紹介。
こんにちは、ヒロです。 8月23日は白虎隊自刃の日です、 由来や白虎隊の活動について見て
-
-
2016年版9月7日はCMソングの日。由来やCMソングの見つけ方。有名なCMソングの紹介
こんにちは、ヒロです。 9月7日はCMソングの日です。 CMソングの日とは?
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月












