*

2017年版8月17日はプロ野球ナイター記念日です。由来やナイター設備の種類紹介

公開日: : 最終更新日:2017/07/19 はやりもの


Sponsored Link


こんにちは、ヒロです。

8月17日はプロ野球ナイター記念日です
。今の時期はプロ野球より高校野球の方が話題になりますが、こんな日なのでプロ野球で使われるナイターについて調べで見ましょう。
今年のプロ野球予想(江川卓氏)
セパリーグ順位予想(江川卓以外)

プロ野球ナイター記念日とは?

1948年のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
ベースボール記念日 6月19日
野球の日 8月9日
プロ野球の日 2月5日
プロ野球誕生の日 12月26日

ナイター球場の歩き方

Ⅰ 概要

image
照明塔は不可欠なものである
(写真はオリンピックスタジアム) 本サイトにおいて「照明塔」と一括りにしてはいるが、実は「照明塔」という単語は国語辞典には載っていない。筆者の中の意義としては”照明設備の総称で、照明部分およびその支柱部分”として捉えていただきたい。

 さて、照明塔の歴史を簡単に述べると、日本で最初に設置されたのは1933年の早稲田大学の戸塚球場である。以後、1950年に後楽園球場にプロ野球本拠地で最初のナイター設備が整う形となり、次いで大阪球場、西宮球場、ナゴヤ球場と順に整備されていった。

 照明設備は非常に重要なもので、当たり前の話だがこれが無ければナイター開催は不可能である。よって、北海道に所在する大半の野球場にはそれは存在しない事になるし、ナイターを開催する目的で作られていない野球場(主に二軍用等)および練習場もそれに相当する。

 照明設備が繰り出す空間は非常に不思議な空間であり、そこには夜間に野外で明るい場所という大変非日常的な空間を造り出すのである。カクテル光線によって映える芝生は大変綺麗な事はナイターの試合を一度でも見られた方には言わずもがなお分かりいただけるであろう。
 前置きは長くなってしまったが、この照明塔と簡単に呼んでいる代物もじっくり観察をしてみると多種多様で非常に興味深い。それはその野球場の歴史やその当時の風潮、設計者の意図などを感じ取る事もできるものである。
 また、その全体的なフォルムが非常に美しく、野球場を組成する要素の中でも極めて重要なものである。

 下に時代ごとの照明塔の変化、並びに照明塔の種類を挙げその多様さに触れてみる事とする。

※()内はその照明塔が完成した年号

Ⅱ-① 1950~70年代

image
西宮球場(1952) この時期に立てられた照明塔は、鉄骨がむき出しで入り組んでおり、非常に今となっては趣がある造りである。ハエたたき型とも呼ばれる。

image
ナゴヤ球場(1953)  現在、廃止された野球場には主流で取り入れられていた。中でも西宮球場や甲子園球場(1代目)では照明塔の鉄骨に広告看板が併用された物が見られた。
 また、一軍本拠地時代のナゴヤ球場では、ネオンの広告も見られた。

 ナイター設備でもめた藤井寺球場は、照明塔の完成は1984年であるが、鉄骨の完成は早く1974年で骨組も特徴あるもの。後から照明設備を追加した為、外野スタンド内に足場が組まれた。

  しかし、西宮球場、藤井寺球場は廃止、ナゴヤ球場も二軍本拠地化に伴うナイター設備の廃止、貴重な甲子園球場の照明塔も2008年オフに行われた大改修工事により撤去された。甲子園球場では連日超満員のスタンド内で、照明塔の足場が視界を遮ることも今となっては愛嬌である。
image
北九州市民球場(1958)
image
甲子園球場1代目(1956)
image
川崎球場(1954) しかし、現在でもこのタイプの照明塔が残っている。

 スタンドのみ取り壊された川崎球場は、6基中3基の照明塔が現存。当時は1100Lxで、後楽園よりも照度を誇った代物だ。

 また、リニューアルされた宮城球場なども、全くそのまま現存する貴重な代物。

 北九州や西京極など歴史のある球場では今でもそのままの姿で確認できる。また、一部、プロ野球を開催しない地方球場でも確認できる。
image
西京極球場(1965)
image
都営駒澤球場(1965?)
image
藤井寺球場
(1973(鉄骨のみ)
image
宮城球場(1973)

Ⅱ-② 1980~90年代

image
西武ライオンズ球場(1979) 今までのハエたたき型に変わる斬新な照明塔が出始めた時期である。

image
香川県営野球場(1982)  まず横浜スタジアムが今でも特徴のあるYの字型照明塔を設置したのを皮切りに、1979年にライオンズが埼玉移転に伴い建設された西武ライオンズ球場の照明塔は、鉄骨の足組を廃止し2本の支柱によるシンプルなデザインとなった。

 以後主流のデザインはこの支柱によるものが多くなり、地方球場にもこのデザインが取り入れられた。中には1本の支柱によるものも登場した。ナイター設備のない球場に追加をしていった球場もこの時期多かった。

 また、初期に開業している神宮球場や広島市民球場では旧タイプのハエたたき型を早々に改修し、ともに1986年に新タイプのものに変えられている。
image
福山市民球場(追加1988)
image
相模原球場(1986)
image
旧広島市民球場2代目(1986)
image
神宮球場2代目(1986)
image
いわきグリーンスタジアム
(1995)
image
呉二河球場(1993追加)
image
長良川球場(1991)
image
福井県営球場(1990追加)

Ⅲ 個性派

 近年の照明塔にはそれぞれ個性を出す球場も増えてきた。

 有名なものでは横浜スタジアムのものはYokohamaの頭文字であるYの字型になっている。
 頭文字をイメージしたものは全国にあり、平塚球場のH型、大田スタジアムのO型、松山中央公園野球場のM型などがある。

 その派生系が岡崎市民球場で、Okazakiに因み、照明部分がO、支柱がKの文字になっている。
image
横浜スタジアム(1978)
YokohamaのY型
image
坊っちゃんスタジアム(2000)
MatsuyamaのM型
image
平塚球場(1985)
HiratsukaのH型
image
大田スタジアム(1993)
OtaのO型
 頭文字以外にも、その土地に因んだものがデザインされた所もある。
 長崎県営野球場では出島をイメージした形になっていたり、石川県立野球場では兼六園の徽軫灯籠を模した造りになっている。
image

image
石川県立野球場(1981)
金沢の名所・兼六園の徽軫灯籠
image

image
長崎ビッグNスタジアム(1997)
長崎の名所・出島

Ⅳ その他の照明設備

image
甲子園球場1代目(1956)
image
神戸総合運動公園野球場(1988)
image
千葉マリンスタジアム(1990) 上記照明塔について述べたが、照明を屋根の上に取り付けている野球場の例も少なくないので、併せて述べる事とする。

 この種は照明塔のスペースの問題もあるが、支柱を構えずに済むため、見た目が非常に美しい。
 屋根の背後から照らすわけでもないため、照度が全く衰えるわけでもなく非常に効率が良い手法だ。

 勿論の事、バックネット裏に屋根が設けられている野球場に限っての事だが、甲子園(1代目)や神戸の例は有名。


 また、これの派生形がサークルラインと呼ばれる方式で、屋根や壁に帯状に照明器具を取り付ける。
 近年のドーム球場の照明設備と通ずるものがあり、国内では千葉マリンスタジアムの例が有名。

 この方式はフィールドを満遍なく照らす事ができる上に見た目も非常に美しい。

 千葉マリンの例は野球場の形を活かした例で好感が持てる。また、この例は他にも倉敷のマスカットスタジアムや新潟県立野球場にも見られる。

まとめ

ナイター設備にもいろんな種類がありますね。
ぜひ野球を見に行って始まるまでの暇な時間などに是非どんな違いかみてみてはいかがでしょうか?


ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。

消費税について考察

良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村


トレンドニュース ブログランキングへ

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

関連記事

no image

2017年版7月10日は納豆の日。納豆のランキングやオススメレシピの紹介

こんにちは、ヒロです。 7月10日は納豆の日です。 納豆の日とは? 納豆の

記事を読む

no image

2016年版11月3日は新たにビデオの日が追加。由来やおすすめの映像作品について紹介

こんにちは、ヒロです。 11月3日は文化の日ですが、2016年11月1日に11月3日を

記事を読む

no image

2017年版6月30日はアインシュタイン記念日。功績や生涯。相対性理論についての解説。

こんにちは、ヒロです。 6月30日はアインシュタイン記念日です。また、別の記事でも言っ

記事を読む

no image

2017年版7月27日はスイカの日。スイカの種類や美味しいスイカをランキング紹介。

こんにちは、ヒロです。 スイカの日とは スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり

記事を読む

no image

2016年版12月16日は電話創業の日。由来や電話創業の歴史について紹介

こんにちは、ヒロです。 12月16日は電話創業の日です。由来や電話創業の歴史について紹介い

記事を読む

no image

2017年桜前線。今年の花見の参考になる日程ごとの全国の桜の名所紹介

こんにちは、ヒロです。 2017年の桜の開花予想です。 今回は、桜前線の日程別名

記事を読む

no image

江川卓の2016年プロ野球順位予想。昨年に引き続き、予想的中出来るか?

こんにちは、ヒロです。 江川卓の今年のプロ野球順位予想について記事にします。 去年は

記事を読む

no image

2017年版8月2日はカレーうどんの日。記念日の由来や美味しいカレーうどんの店を紹介

こんにちは、ヒロです。 8月2日はカレーうどんの日です。 由来やカレーうどんの美味し

記事を読む

no image

2016年版8月24日はポンペイ最後の日。由来やポンペイとはなんぞや的な疑問を解消。

こんにちは、ヒロです。 8月24日はポンペイ最後の日です。。。と言ってもなんのことやら

記事を読む

no image

2016年版12月5日はバミューダトライアングルの日。由来やバミューダトライアングルの謎に迫ります。

こんにちは、ヒロです。 12月5日はバミューダトライアングルの日です。 由来やバミュ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


no image
令和の日本も医療保健と介護保険の融通のきかなさには暗い未来しか見えない

こんにちは、ヒロです。 今回は…折角の令和一発目なのに日

no image
速報!?江川卓の2019年プロ野球順位予想。3月24日深夜のGOINGで発表

こんにちは、ヒロです。 今年も毎年恒例の江川卓のプロ野球

no image
世界初!?有名なパラドックスであるシュレディンガーの猫の思考実験の矛盾点を指摘

量子力学を否定するため のシュレディンガーの猫の前提条件がおかし

no image
速報!?江川卓の2018年プロ野球順位予想。3月25日深夜のGOINGで発表

こんにちは、ヒロです。 今年も毎年恒例の江川卓のプロ野球

no image
赤星憲広の2018年3月25日(24日深夜)プロ野球順位予想。セリーグ広島優勝。

こんにちは、ヒロです。 2018年3月24日深夜のgoi

→もっと見る

  • 各種情報商材検索 ※「投資」など自分が調べたいキーワードで情報商材の 検索が出来ます。参考にどうぞ。
               
  • Top television blogs}
PAGE TOP ↑