2017年版7月29日はアマチュア無線の日。アマチュア無線の資格の取り方など紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/07/01
はやりもの
こんにちは、ヒロです。
Contents
アマチュア無線の日とは?
日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付された。
日本アマチュア無線連盟
wikipedia – アマチュア無線の日
世界アマチュア無線の日 4月18日
アマチュア無線の資格を取ってみよう
アマチュア無線の免許を取ろう!
アマチュア無線をはじめるには、「アマチュア無線技士の資格」を取得する必要があります。この資格を得るには、「国家試験を受験する方法」と「養成課程講習会を受講する方法」の2つがあります。
このいずれかの方法で無線従事者の資格を得たあと、局の免許の申請(開局申請)をおこない、初めてアマチュア無線の運用(操作)ができます。
※アマチュア無線局の免許申請に関する手数料などは次のとおりです。(平成20年3月19日改訂)。また必要な申請書類はこちらでお求めいただけます。
1 国家試験を受験する方法
いわゆる「国試」を受験する方法です。国家試験は公益財団法人日本無線協会が実施しています。地域によって開催数はまちまちですが、第4級アマチュア無線技士の国家試験については、日曜日の開催も多く、とても受験しやすくなっています。また第1級・第2級アマチュア無線技士の国家試験についても、年に3回開催されていて上級資格へのステップアップへのチャンスもグン!と広がっています。
国家試験の申込や開催予定はこちらをご覧ください。
2 養成課程講習会を受講する方法
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)では、アマチュア無線技士の養成を目的として「養成課程講習会」を実施しています。このほかにも QCQ 企画 のおこなう講習会 他もあります。
養成課程講習会を受講する方法
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が実施している「養成課程講習会」には次のコースがあります。●第四級アマチュア無線技士標準コース(2日間)
だれでも受講できます。法規6時間、無線工学4時間の授業の後、修了試験に合格するとアマチュア無線の免許が取得できます。受講料等は22,750円です。過去1年以内に実施した第四級標準コースの修了試験の際、やむを得ない事情により受験できなかった方、および合格しなかった方は、1回に限り受講料等9,050円で再受講することができます。詳しくはJARD養成部(電話03-3910-7210)におたずねください。
●第三級アマチュア無線技士短縮コース(1日で終了)
第四級アマチュア無線技士(相当資格を含む)の資格を有する人が受講できます。法規4時間、無線工学2時間の授業の後、終了試験に合格すると、第三級アマチュア無線技士の免許が取得できます。受講料は12,750円です。●全国の有力ハムショップでも養成課程講習会の受付をおこなっています
全国の有力ハムショップ(JAIA専門会員店)でも、養成課程講習会の受付代行よる講習会の開催もあります。地元のハムショップで講習会の申込ができ、さらに地元で受講できるメリットもあります。養成課程講習会を受講しようというみなさん、ぜひ、お近くのハムショップに出かけて、今後の開催予定の有無などを聞いてみましょう。JARDの講習会の日程はこちら。まとめ
アマチュア無線だったか、モールスは信号だったか?資格がなくなったような気がしてたのですが、今でもあったんですね。モールス信号だけがなくなったのか??昔はモールス信号使ってやりとりしてたんですよね。
技術が進んで普通に会話出来るようになってモールス信号が廃れて行ったのでしょうか?
昔、ちょっと興味があったけど、結局手を出さなかった無線なのでもうちょっと別の機会に調べてみたいですね(⌒-⌒; )
ブログ村のトレンドニュースの注目記事で1位になった記事です。
↓
消費税について考察
良かったらブログランキング2つクリックしてやってください。

にほんブログ村

トレンドニュース ブログランキングへ
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
関連記事
-
-
2016年版8月20日は信号機の日。由来や信号機の種類、世界の信号機の紹介。
こんにちは、ヒロです。 交通信号設置記念日とは? 1931年のこの日、銀座の尾張町交
-
-
2016年版10月6日は役所改革の日。由来や改革して欲しい内容を考えてみました。
こんにちは、ヒロです。 10月6日は役所改革の日です。由来や改革してもらいたい案件につ
-
-
2017年版7月26日は幽霊の日。幽霊や死後の世界についての可能性を考えてみる
こんにちは、ヒロです。 7月26日は幽霊の日らしいです。 幽霊の日とは 1
-
-
2017年版7月21日は日本3大夜景の日。日本の夜景紹介と世界の夜景紹介。
こんにちは、ヒロです。 7月21日は日本3大夜景の日です。 日本3大夜景の日とは?
-
-
2016年版12月6日は音の日。由来や音の仕組みについて紹介します
こんにちは、ヒロです。 12月6日は音の日です。由来や音の伝わる仕組みについて紹介
-
-
2017年版6月30日はトランジスタの日。真空管との違いや役割。テレビの仕組みを見てみよう
6月30日は、トランジスタの日です。 トランジスタという名前ぐらいは、理系教科が苦手な方で
-
-
2016年版11月23日はゲームの日。由来やゲームの歴史について詳しく紹介。
こんにちは、ヒロです。 11月23日はゲームの日。由来やゲームの歴史について詳しく紹介
-
-
2017年版7月9日はジェットコースターの日。手作りの物や怖いジェットコースターランキングも紹介。
こんにちは、ヒロです。 7月8日はジェットコースターの日らしいです。 個人的には最近
-
-
2017年桜前線。今年の花見の参考になる日程ごとの全国の桜の名所紹介
こんにちは、ヒロです。 2017年の桜の開花予想です。 今回は、桜前線の日程別名
-
-
天才音楽家で作曲家の加藤旭さんのプロフィール。24時間テレビ。くじらぐも。
こんにちは、ヒロです。 24時間テレビで加藤旭さんという16歳で亡くなった天才音楽家の
カテゴリー
- Super Mario Run関連
- お笑い関連
- はじめしゃちょー
- はやりもの
- インターネット関連
- エンターテイメント
- ゲーム攻略
- スポーツ関連
- ダイエット関連
- ドラマ関連
- パソコン関連
- ブログ運営
- ポケモンGO関連
- ユーチューバー
- リオオリンピック関連
- 不思議な現象
- 教育
- 映画関連
- 最先端医療
- 未分類
- 熊本地震
- 社会情勢
- 簡単シリーズ
- 芸能関連
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年3月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月